ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.26 “保険付帯”のレンタカーなのに、事故で「免責分の支払」ってなに?(後編)

2018年7月5日更新

もしも_レンタカー2

免責5万円=自己負担5万円

Wくんが思わぬ出費を突きつけられることになった「免責」については、自分のクルマをもち、任意の保険に入っている人ならだいたいのことはご存知のはず。

そう、免責というのは、「損害が発生しても、保険会社が保険金を支払う責任を負わないこと」をいいます。そして、免責金額とは、保険者加入者などが自己負担する金額のことをさします。自動車保険の車両保険では、一般的に5万円もしくは10万円という設定が多いのですが、そのいずれかを設定した場合、事故を起こして保険が適用されるにしても、その金額分だけは自分で負担しなければなりません。

そして、事故などで修理費用は発生し、これに保険を適用した場合、まず免責分を自己負担し、残りを保険でまかなうということになります。たとえば、車両保険の免責金額を5万円に設定していて、クルマのボディに小さなキズがつく自損事故を起こして、その修理代が3万円ということになったとします。そうすると、車両補償の免責金額である5万円以内なので、保険による補償は一切でません。すべて自腹となります。

この免責がなぜ一般化しているかといえば、一つには「免責金額を設定することで保険料を安くすることができる」というメリットがあるからです。
また、クルマの修理などに保険を使うと「等級ダウン」が発生し、翌年以降の保険料が高くなるので、小さな自損事故の修理などは自腹ですますという人も多くいます。もともとそういう発想であれば、免責金額を設定しておいた方が保険料を安くできるので得だというわけです。

レンタカーで5万円以内の修理は借り手の負担

レンタカーの免責も同様です。レンタカーの料金に保険料がインクルードされているというリーズナブルさは、ある意味、免責があるからこそ可能になっているというわけです。
そして、その免責金額は、前編でもお話ししたように、対物補償と車両補償それぞれを5万円に設定しているケースが多いというわけです。ですから、事故を起こして保険が適用されるにしても、それぞれ5万円以内については自己負担しなければならないようになっているのです。

たとえば、信号待ちしているクルマに追突するという、100%自分が悪い事故を起こしたとして、相手のクルマの修理代が10万円で、自分のクルマの修理代も10万円ということになったとします。そうすると、対物補償の免責5万円と車両補償の免責5万円がそれぞれ適用されるので、その合計10万円は自腹となり、それを差し引いた10万円だけが保険で補償されることになります。

さらに、レンタカー会社の考え方をかなり捻じ曲げていえば、「自損事故で5万円以内の修理の場合は、お客さまにクルマを直していただきます」ということになるわけです。

免責をなくすCDWという制度

では、この免責、まったく動かしようがないものなのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。

Wくんがレンタカーを借り受けするときに、受付の人が「免責補償のCDW加入料はどうされまか?」と聞いてきましたが、それこそが免責を帳消しにしてくれるキーワードとなっています(Wくんは、無視してしまいましたが)。

CDWとは、日本語でいうと車輌・対物事故免責額補償制度で、その名のとおり免責金額分を補償してくれるものです。これに加入しさえしておけば、上記で説明した自己負担はまったく発生しないことになるのです。

その加入料は、ほとんどのレンタカー会社で1,080円(ミドルクラスまで)~2,160円(ミドルクラス以上)という設定。軽自動車を借りたWくんのケースでいえば、1,080円を受付時に払っておけば、5万円の支払いを回避することができたというわけです。

免責補償制度の考え方_web

Wくん、1,080円、支払っとくべきでした。それを払ったとしてもレンタカーに関する出費は合計で1日分のアルバイト代を超えることはなかったでしょう。逆に免責分の支払いはアルバイト数日分にものぼるわけですから。後悔先に立たずというか、安物買いの銭失いというか……(いろんな箴言が浮かんできます)。

なお、このCDW、免許取得後1年未満の人と、21歳未満の人は加入できません。また、過去に事故を起こした人も加入を断られる場合があります。加入を検討するにしても、その点については、ご注意ください。

NOCはレンタカー会社の休業補償

さて、免責とCDWについてはだいたい理解いただけたと思いますが、もうひとつ、Wくんが請求された2万円のノンオペレーションチャージ(NOC)というものがありました。これはいったいなんなのでしょうか?

じつはこれ、損傷したレンタカーの修理が完了するまでの休業損失を補償する一時金のことで、レンタカー会社に支払うものです。
休業期間によって金額が変動する可能性もありますが、ほとんどのレンタカー会社では、下記のような設定になっています。

一般的なノンオペレーション_web

このノンオペラーションチャージ、保険とはまったく関係のない出費なので、事故を起こした人にとっては「泣きっ面に蜂」のシロモノです。「なかなか納得し難い」という人もいるでしょう。ですが、自分がレンタカー会社の大切な商売道具を一時的にではあっても使えなくしたのだということを考えれば、社会通念上、致し方のない出費=補償であるともいえます。そもそも、その内容が盛り込まれた借り受けの契約を結んでいるわけで、そうであるならば、受け入れるよりほかに道はありません。

さらに、自走不可能なほどの事故を起こしてしまった場合、そのレンタカーを自動車整備工場までレッカー移動しなければなりませんが、この距離によってはレッカー代金を請求される場合もあります。

事故車のレッカー移動_web

なお、レンタカー会社によっては、受付時にノンオペレーションチャージ支払い免除のための料金を支払う、オプションが設定されているところもあります。レンタカーを借りる際は、その制度があるかどうかを事前に確認しましょう。

いずれにしても、レンタカーを借りるときには、受付の人の説明をちゃんと聞いて、もろもろをどうするかをしっかり判断することが大切です。そして、起こりうる大きな出費のリスクを具体的にイメージして、「それは、困る」と思うのであれば、事前にわずかなプラスαの出費をもって対処しておくことをオススメします。Wくんのような残念な事態に陥らないためにも……。

“保険付帯”のレンタカーなのに、事故で「免責分の支払」ってなに?(前編)

“保険付帯”のレンタカーなのに、事故で「免責分の支払」ってなに?(後編)

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.46 若い息子の自動車保険料を安くする『等級の引き継ぎ』という“奥の手”!(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.46 若い息子の自動車保険料を安…

    【今回のうまくいっちゃったストーリー】けっこう二枚目のOくん(19歳)は、ちょっと前まではあまり褒められない生活をしていた。高校を卒業してから進学も就職もせず…

    2019.10.24更新

  • Vol.15 妻が原付バイクの自損事故で大ケガ。えっ、自賠責で治療費はでない!?〈後編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.15 妻が原付バイクの自損事故で…

    自賠責の補償対象を知らない人が多い前編では、原付バイク(原動機付自転車)に自賠責しかつけていなかったMさん夫婦の悲劇を例に、自賠責の補償対象が限定的であるこ…

    2017.03.27更新

  • Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなんとかなる?〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなん…

    【今回のやっちゃったストリー】「いってきまーす!」玄関で奥さんとのチューを済ませたLさん(28歳男性・会社役員[父親が社長])は、会社に向かうべく元気よく外…

    2017.01.30更新

  • Vol.45 久しぶりに帰省した娘が交通事故!ウチの自動車保険でカバーできないの!?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.45 久しぶりに帰省した娘が交通…

    今年、運転者本人・夫婦限定特約(以下、本人・夫婦限定特約)を付けて自動車保険の契約を更新していたNさん。娘が帰省してNさんのクルマを運転する前に、いったいどんな…

    2019.09.10更新

  • Vol.15 妻が原付バイクの自損事故で大ケガ。えっ、自賠責で治療費はでない!?〈前編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.15 妻が原付バイクの自損事故で…

    【今回のやっちゃったストーリー】地方に在住している共働きのMさん夫婦(夫26歳・妻23歳)は、いつか子どもを数人もち、みんなでマイホームで暮らすことを夢見てい…

    2017.03.27更新

  • Vol.64 便利で安い1日自動車保険。契約7日前に登録を済ませて車両補償も付けよう!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.64 便利で安い1日自動車保険。…

    ここからは、東京海上日動火災保険の「ちょいのり保険」を例にしながら、1日自動車保険の概要と契約時に留意すべき点を解説していきます。補償対象は自家用乗用車のみ…

    2021.07.27更新

< 前のページへ戻る