ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.19 高速道路上で逆走車と遭遇! どっ、どうする?(後編)

2019年3月26日更新

逆走_イラスト2

前編では、Pくんの例を元に、「高速道路における逆走」の多さと回避策について紹介しました。この後編では、万が一事故になったときの保険のことなどについてお話しします。

過失割合は100対0だが
変動する可能性もある

「高速道路における逆走」によって事故が起きた場合は、基本的に加害者(逆走した人)が100%悪いということになります。被害を受けた人の過失割合は0%です。

それ故に、被害者のケガ(死傷)に対しては加害者の自賠責保険と任意保険の対人賠償保険で補償が行われます。クルマの損傷に対しては加害者が入っている任意保険の対物賠償保険で補償が行われます。

これは、加害者が認知症の疑いのある高齢者であったとしても同様です。もし認知症と診断された場合は、責任能力が問われない可能性がでてくるので、保険の支払いにも支障がでるのではないかと心配される向きがあるかもしれませんが、そんなことはありません。免許証をもっている以上、保険的には「責任能力アリ=賠償責任アリ」と判断されることになるからです。

ただし、この加害者側100%:被害者側0%の過失割合は、どんなときでも不変というわけではありません。
もし、被害者が見通しのいい直線の高速道路上でかなり前から逆走車に気づいていたにもかかわらず適切な回避行動を取らなかったとすると、前方不注意などの責任が問われ、過失割合が変動する可能性がでてきます。
「そんな理不尽な」と思われるかもしれませんが、それが現実です。事実、過去にそうした判決が下されたこともあります。

前編で紹介したように、逆走車を発見したら、とにかくなんらかの回避行動が不可欠です。当たり前でのことですが、自分の命と財産を守るために、これは動かしがたい鉄則といえるのです。

逆走対策は個々人の心がけに帰する

さて、Pくんが遭遇した“逆走事件”に話をもどしましょう。

みなさんは、このときに逆走してしまったおじいさんには、どんな罰則が科せられたと思いますか?
幸い事故にはならなかったものの、Pくんと彼女は「きつい罰則とかがあるんだろうねえ」と推測していました。でも、ほんとうのところはいったいどうなんでしょうか?

じつは、基本的な答はこんな感じになるようです。
「事故が起こらなかった逆走ということで、道路交通法第十七条の『車両は、道路の中央から左の部分を通行しなければならない』の違反の罪だけが咎められ、違反点2点、罰金9,000円の罰則が科せられることが予想される」

「えっ」というくらに軽いです。逆走はかなり危険な運転行為だというのに、ほとんど抑止効果がないように感じられます。

ただ、どうなんでしょう、ふつうに認知能力があれば、よほどのミスか悪意によるものでない限り、あえて逆走しようという人はいないでしょう。なにしろ、前編でも紹介したとおり、「逆走事故は、死傷事故となる割合が高速道路での事故全体に比べ約5倍、 死亡事故となる割合が約40倍」という恐ろしい現実があります。また、そういう事故を起こした場合の罪はかなり重く、相手にケガを負わせたら15年以下の懲役、死亡させたら1年以上20年以下の懲役が科せられるという事実もあります。そうした認識さえあれば、抑止力は十分に働くと思われます。

※国土交通省『逆走事案のデータ分析結果』より作成

※国土交通省『逆走事案のデータ分析結果』より作成



となると問題は、やはり認知能力が低下した高齢者ドライバーによる逆走ということになります。
これを抑止するためには、事故の恐ろしさや罰則云々は、あまり関係ありません。警察は、高齢者の免許更新時に認知機能検査を実施するなどの対策も実施していますが、それで十分ということにはなりません。「不安がある」という高齢者ドライバーに向けては、本人の意思もしくは周りの家族などの説得による運転取りやめ、免許返納という方向でのPR活動が行われていますが、これも公共交通機関の少ない地方においては、高齢者の日常の足の確保という問題との両天秤で、なかなか進展が難しいところです。

結局、現時点においては、加害者となり得る人(およびその周りの人)、被害者となり得る人の別なく、すべての人が細心の注意をもって高速道路の走行に臨むしかありません。逆走は身近に起こり得ることだと考えて、今日も明日も安全運転を心がけましょう。

高速道路上で逆走車と遭遇! どっ、どうする?(前編)
高速道路上で逆走車と遭遇! どっ、どうする?(後編)

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.83(前編)キャンプ用のナイフを車内に置いていたら、銃刀法違反に問われてしまった!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.83(前編)キャンプ用のナイフを…

    【今回のやっちゃったストーリー】スズキのジムニーを愛車にしているZさん(26歳・会社員)。週末になると必ずといっていいほど“ぼっちキャンプ”に出掛けている。…

    2023.06.22更新

  • Vol.53 首都高のトンネル内で車両火災に遭遇したら、どう行動すべきなのか?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.53 首都高のトンネル内で車両火…

    閉じられた空間での火災は即、命の危機へとつながるさて、ここからが本題――。数多い首都高での車両火災のなかでも、もっとも怖いのは今回の事例で紹介したようなト…

    2020.08.25更新

  • Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなんとかなる?〈後編〉

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.14 愛車が盗まれた。保険でなん…

    盗難車両が発見されても廃車同然の可能性が大「盗難車が発見される確率は1~2割程度らしい」と中編で書きました。そう、かなり希有とはいえ、ときどき盗難車両が見つ…

    2017.02.27更新

  • Vol.35 地震・噴火・津波による被害は補償されないの?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.35 地震・噴火・津波による被害…

    神の仕業による被害に補償はでないさて、ここから災害による被害に対する自動車保険の補償の話です。Fさん、地震の際の行動の取り方は見事でしたが、残念ながら、自…

    2018.10.23更新

  • Vol. 22  任意保険未加入の営業車両から「もらい事故」。ベストの補償交渉術は?

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol. 22 任意保険未加入の営業車…

    【今回のやっちゃったストーリー】一人で美容院を経営しているSさん(32歳)。ある日の帰宅途中、信号が青になった交差点に進入したとき、信号を無視して走ってきた運…

    2017.09.12更新

  • Vol.20「うっかり酒気帯び運転」にご用心!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.20「うっかり酒気帯び運転」にご…

    飲酒運転事故の被害者は加害者の保険で救われる前編で紹介したとおり、Qさんは、法律違反の酒気帯び運転によって他人のクルマに損害を与えてしまいました。さて、こ…

    2017.07.11更新

< 前のページへ戻る