ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)

鹿児島城跡にある鹿児島県の歴史と文化を紹介する博物館「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」

2024年6月28日更新

「鹿児島県歴史・美術センター黎明館」は、鹿児島県の歴史と文化を紹介する博物館。薩摩藩の初代藩主・島津家久が築いた鹿児島城(鶴丸城)跡に建てられていて、周囲にはほかにも「かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館」や「鹿児島県立図書館」などの文化施設があります。

黎明館 外観

鹿児島県歴史・美術センター黎明館は、1983(昭和58)年に開館。2017(平成29)年からは3期に分けて、常設展示室の一部リニューアルが行われました。

常設展示は、「テーマ展示」「部門別展示」「屋外展示」の3つに分けられています。

テーマ展示では、先史から中世、近世、現代までの鹿児島の移り変わりを豊富な資料で紹介。パネルやジオラマのほか、実際の資料なども多数展示されています。

黎明館 テーマ展示(時代別)

テーマ展示(時代別)



黎明館 天文館ジオラマ

天文館ジオラマ



部門別展示では、「民俗」や「美術・工芸」などを通して鹿児島の文化を伝えています。

黎明館 民俗

部門別展示(民俗)



黎明館 幕末・維新

部門別展示(幕末・維新)



屋外展示には、二つの棟を板張りの間でつないだ「樋の間二つ家(てのまふたつえ)」や、魔除けの石「石敢當(せっかんとう)」,田の神像,御池などがあります。

黎明館 屋外展示 樋の間二つ家(てのまふたつえ)

屋外展示 樋の間二つ家(てのまふたつえ)



黎明館 御池(おいけ)

御池(おいけ)



常設展示のほかに、1年に4回の企画展を開催しています。企画展情報は公式ホームページで概要を告知しています。

館内を巡った後は、「CHIN JUKAN POTTERY(チンジュカンポタリー)喫茶室」で一休み。コーヒー(400円、税込、以下同様)や鹿児島の名産「薩摩紅茶」(400円)、スイーツなどを薩摩焼の窯元「沈壽官(ちんじゅかん)窯」と韓国の陶芸家キム・ヘジョン,家具製造や内装などを手がける「ランドスケーププロダクツ」が共同で製作する器で味わうことができます。併設のショップには、喫茶室で使用している器も並んでいます。営業時間は、午前11時~午後6時(ラストオーダー午後5時)。日・祝は午前10時から開店しています。

黎明館 チンジュカンポタリー 喫茶室

チンジュカンポタリー 喫茶室



黎明館 1

レストラン「城山シーズニング」は、鹿児島県の調味料メーカーが経営する店。「出汁薫る和風カレー(白身魚フライ付き)」(1150円)や季節のランチなど、自慢の調味料を生かしたメニューがそろっています。営業時間は、午前10時~午後5時。ランチタイムは、午前11時~午後2時(ラストオーダー午後1時30分)です。

黎明館 城山シーズニング

城山シーズニング



喫茶室やレストランだけの利用ならば、入館料を払わなくても利用可能です。

黎明館 御楼門

御楼門



鹿児島城跡は見どころが多く、2020(令和2)年には、1873(明治6)年に焼失した鹿児島城の「御楼門(ごろうもん)」が復元。高さと幅がそれぞれ約20mあり、城門として日本最大級を誇ります。さらに御楼門と石垣は、毎日午後10時までライトアップ。朝から夜まで1日を通して楽しむことができそうです。

詳細情報

名称 鹿児島県歴史・美術センター黎明館
住所 鹿児島県鹿児島市城山町7-2
電話 099-222-5100
開館時間 午前9時~午後6時※入館は午後5時30分まで
休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)、毎月25日(土・日の場合は開館)、12月31日~1月2日
入館料 一般:420円、高校・大学生:260円、小・中学生:160円、小学生未満:無料
駐車場 125台
アクセス 九州道鹿児島ICから15分
ホームページ https://www.pref.kagoshima.jp/reimeikan/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • ジャーマンケーキ/『Jimmy’s』(ジミー)の『ジャーマンキング』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    ジャーマンケーキ/『Jimmy̵…

    「ジャーマンケーキ」と言われても、ほとんどの日本人はどのようなものかイメージできないと思います。しかし、沖縄県民にとっては、ショートケーキ以上に定番のケーキなの…

    2015.10.16更新

  • 大分県湯布院の一角に英国のコッツウォルズ地方を再現。メルヘンあふれる街区にかわいくて個性的なショップなどがいっぱい!『YUFUIN FLORAL VILLAGI(湯布院 フローラルヴィレッジ)』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    大分県湯布院の一角に英国のコッツウォルズ…

    大分県の湯布院といえば、日本有数の温泉地。温泉宿泊施設のほか、ふらりと立ち寄って入浴ができる共同温泉も点在し、さらに個性豊かなショップやレストラン、カフェなども…

    2020.11.12更新

  • “水の都”島原の民芸喫茶『しまばら水屋敷』にて、湧き水の池をながめながら『かんざらし』をいただく

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    “水の都”島原の民芸喫茶『しまばら水屋敷…

    “水の都”として知られる長崎県島原市。市内には50ヵ所を超える湧水地があり、その湧水量は一日22万トンといわれています。古からの普賢岳の噴火など、地殻変動の影響…

    2017.09.26更新

  • 「日本一の絶景露天風呂」と大評判!大海原に浸り込むような温泉体験ができる指宿の『たまて箱温泉』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    「日本一の絶景露天風呂」と大評判!大海原…

    鹿児島県の薩摩半島の南端にある指宿(いぶすき)は、美しい海と温泉で知られる街です。とくに、砂むしは300年もの昔から伝わる湯治の方法として有名です。また、指宿…

    2017.12.12更新

  • 正面に雄大な阿蘇五岳を望む自然環境と『阿蘇あか牛』などのグルメが自慢の『道の駅 阿蘇』

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    正面に雄大な阿蘇五岳を望む自然環境と『阿…

    正面に雄大な阿蘇五岳を望むことができる『道の駅阿蘇』。国道57号線と阿蘇山上へと続く登山道、そしてJR九州豊肥本線の阿蘇駅に隣接していて、すぐ近くの交差点から…

    2017.05.29更新

  • 13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲まれた『黒川温泉』で、贅沢露天風呂巡り

    ロータスな旅 > 九州・沖縄

    13種の温泉が楽しめる! 阿蘇の自然に囲…

    熊本県阿蘇郡南小国町にある黒川温泉は、2009年版ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンで、温泉地としては異例の二つ星で掲載されたこともある全国屈指の人気温泉地。…

    2016.11.14更新

< 前のページへ戻る