ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

甲信越(山梨、長野、新潟)

七ツ釜五段の滝は必見!秩父多摩甲斐国立公園にある景勝地「西沢渓谷」

2021年6月10日更新

関東から甲信にかけて広がる秩父多摩甲斐国立公園。その中で、山梨県山梨市にある「西沢渓谷」は、国内有数の景勝地です。「森林浴の森100選」、「水源の森100選」などに選ばれているほか、癒しの効果・病気予防の効果が科学的に認められたとして、「森林セラピー基地」の認定も受けています。

七ツ釜五段の滝 ※写真提供:山梨市観光協会



西沢渓谷にはハイキングコースが整備されていて、落差約28メートルの七ツ釜五段の滝をはじめとする滝や、新緑、紅葉など季節の彩りを身近に楽しむことができます。ハイキングコースは、1周約10キロメートル。所要時間は大人の足で3時間30分以上を目安としています。休憩や昼食時間などを含めるとそれ以上かかるため、時間に余裕を持って計画することが大切です。また、途中には岩場やぬかるみといった足元の悪い箇所も多いので、トレッキングシューズなど自然の中で歩きやすい靴と、動きやすい服装で出掛けましょう。服装を選ぶ際、標高が高く、平地より涼しい場所だということも考慮しておくと良さそうです。軽食や飲み物の準備もお忘れなく。

七ツ釜五段の滝〔秋〕 ※写真提供:山梨市観光協会



西沢渓谷入口からスタートして約1時間歩くと、三重の滝があります。三段に流れ落ちる水は、見た目にも清らか。心が洗われるようです。

三重の滝 ※写真提供:山梨市観光協会



三重の滝 ※写真提供:山梨市観光協会



先を進むと、落差7メートルの竜神の滝、細く流れる恋糸(こいと)の滝などを見ることができます。

竜神の滝〔初秋〕 ※写真提供:山梨市観光協会



入口から約110分歩いた先にあるのが七ツ釜五段の滝。「日本の滝100選」にも選ばれている、西沢渓谷で一番の見どころです。エメラルドグリーンの美しい水が7つの釜(滝壺)と五段の滝を流れ落ちる様子は迫力満点!

西沢渓谷のガイドツアーに参加してみるのもオススメです。渓谷で見られる動植物についての説明も受けられて、興味が深まります。水辺もある自然の中をゆっくり歩けば気持ちがいいのはもちろん、良い運動にもなり、一石二鳥です。

詳細情報

名称 西沢渓谷
住所 山梨県山梨市三富川浦
電話 0555-22-1111(山梨市観光協会)
駐車場 市営駐車場(無料):60台、道の駅みとみ(北側駐車場・紅葉の時期のみ有料)200台
アクセス 中央自動車道勝沼ICから60分
ホームページ https://www.yamanashishi-kankou.com/nature/nishizawa_keikoku/(山梨市観光協会)
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 地上125mの展望室は本州日本海側で随一の高さ。新潟市街はもとより佐渡島や五頭連峰を眺望する360度のパノラマは圧巻!『Befcoばかうけ展望室』

    ロータスな旅 > 甲信越

    地上125mの展望室は本州日本海側で随一…

    新潟市の中心部、信濃川の河口に2003年開業した『朱鷺メッセ』(ときメッセ)は、1万人を収容する本格的な展示場、大小13の会議室、ホテルなどが一体化したコンベン…

    2018.01.31更新

  • 忍野八海

    ロータスな旅 > 甲信越

    忍野八海

    平成25年6月、世界文化遺産富士山構成資産として登録された「忍野八海(おしのはっかい)」。富士山に降り積もった雪が地中深くに浸み込み伏流水となって湧出し、でき上…

    2015.10.16更新

  • 「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう!」と言われる、山梨県の郷土料理『ほうとう』をお腹いっぱい堪能できる!『甲州ほうとう 小作』

    ロータスな旅 > 甲信越

    「うまいもんだよ、かぼちゃのほうとう!」…

    太めの麺を野菜と一緒に味噌で煮込んだ、山梨県の郷土料理『ほうとう』。見た目は、うどんや、きしめんに似ていますが、製法に大きな違いがあります。『ほうとう』は、生地…

    2020.04.07更新

  • 南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした、ニジマスの管理釣り場『白州トラウトフィッシングエリア Shylph』

    ロータスな旅 > 甲信越

    南アルプスから流れ出た清涼な水を活かした…

    山梨県北杜市は山梨県の最北端に位置する街で、八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳といった山々に囲まれた八ヶ岳南麓の冷涼な山岳高原地です。市内にはアウトレットモールや牧場といった観…

    2017.09.12更新

  • 明治初期に新潟県令・楠本正隆により造営された日本最初の都市公園の一つ「白山公園」

    ロータスな旅 > 甲信越

    明治初期に新潟県令・楠本正隆により造営さ…

    白山(はくさん)公園は、新潟市の中心部に位置する広大な都市公園です。公園の造成が始められたのは、1872(明治5)年のこと。この地は、信濃川が流れ、松原が続き、…

    2022.02.24更新

  • 富士山が目の前に!360度の絶景パノラマビューが味わえる、標高1058メートルの空中散歩『昇仙峡ロープウェイ』

    ロータスな旅 > 甲信越

    富士山が目の前に!360度の絶景パノラマ…

    昇仙峡(しょうせんきょう)は、山梨県の甲府盆地北側に位置し、富士川の支流である荒川上流に位置する渓谷です。日本全国で36件指定されている特別名勝のひとつに数えら…

    2016.09.16更新

< 前のページへ戻る