ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2018年6月12日更新
神戸ポートアイランドにあるUCC上島珈琲株式会社本社に隣接して設置された『UCCコーヒー博物館』は、コーヒーの歴史や文化を伝える、日本で唯一の“コーヒーをテーマにした博物館”です。
元々は、1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会にUCC上島珈琲が出展した、コーヒーカップを模した外観の『UCCコーヒー館』をベースに、博覧会閉幕後に開設したもの。グループ創業80周年を記念し、2013年にリニューアルしました。
館に入り受付を済ますと、その先に開放的な吹き抜け空間が開けます。巨大な4本の円柱状の造形物が落ち着いたコーヒー色を宿して立っています。実はこの円柱造形物は、コーヒーの粉を漉き込んだ手漉き和紙を用いた巨大なアートワークなのだとか(和紙デザイナー堀木エリ子氏の手漉き和紙を使用)。
吹き抜け空間の中をエスカレーターで昇り、その先に設定されているのが展示室1です。ここかららせん状に設定された展示ルートを降りつつ、展示を見学していきます。展示テーマは、コーヒーの起源、栽培、鑑定、焙煎、抽出、文化の6つで、展示室1から6にそれぞれ展示されています。
展示室1/起源…エチオピアで発見されたコーヒーが、世界で愛される飲み物になるまでの壮大な歴史を紹介しています。
展示室2/栽培…コーヒーの木々が茂るコーヒー農園や栽培の様子、収穫されたコーヒーが生豆になるまでを紹介しています。
展示室3/鑑定…世界最大のコーヒー生産国ブラジルにスポットを当て、コーヒー生豆(なままめ)の価値を見極める『コーヒー鑑定の世界』を中心に、コーヒー生豆が消費国へと旅立つまでの過程を紹介しています。
展示室4/焙煎…コーヒー生豆を炒ることによって、コーヒー特有の色や味わい、香りをつくり出す焙煎の工程について紹介しています。
展示室5/抽出…さまざまな時代の抽出器具をはじめ、家庭でコーヒーをおいしくいれる基本から、カフェのアレンジメニューまで、コーヒーの楽しみ方が広がる情報を紹介しています。
展示室6/文化…いつの時代も人々に愛され、生活を彩り、切手や音楽、小説などにも数多く登場してきたコーヒーの文化を紹介しています。
そのほかにも、懐かしい歴代の製品などUCCの歴史が紹介されているUCCヒストリーコーナー、館内展示の中から出題されるクイズに挑戦すると、顔写真入りのコーヒー博士認定証がもらえるコーヒークイズコーナーなどもあります。
名称 | UCCコーヒー博物館 |
---|---|
住所 | 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6-2 |
電話番号 | 078-302-8880 |
休館日 | 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始 |
開館時間 | 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
入館料 | 大人(高校生以上)300円、団体(20名以上)240円、中学生以下無料、シニア(65歳以上、証明できるものを提示)150円、障がい者(証明できるものを提示)150円※介添人1名まで同額 |
アクセス | 【車】阪神高速道路生田川ICまたは京橋ICより10分、【電車】三ノ宮駅より神戸新交通ポートライナー 南公園駅下車、徒歩1分 |
駐車場 | 近隣駐車場を利用のこと(例:市営南公園駐車場…博物館まで徒歩2~3分。1時間150円) |
ホームページ | https://www.ucc.co.jp/museum/ |
関連キーワード
ロータスな旅 > 近畿
弘法大師空海が真言密教の修行道場として開いた高野山は、2015年に開創1200年となっています。高野山とは一つの峰の呼称ではなく、真言宗の総本山である『金剛峯寺…
2017.10.10更新
ロータスな旅 > 近畿
たこ焼きにお好み焼き、さらに最近はホットケーキと・・・グルメの話題には事欠かない大阪ですが、最近話題沸騰の絶品粉もんスイーツがあるんです。それはカヌレ。カヌレ…
2016.11.28更新
ロータスな旅 > 近畿
京都の喫茶文化を担ってきた『イノダコーヒ』は、1940年(昭和15年)に、現在地でコーヒーの卸業として創業し、7年後にコーヒーショップを開業しました。以来、地元…
2019.03.26更新
ロータスな旅 > 近畿
『平城宮跡』は、奈良時代に政治・文化の中心となっていた『平城宮』の跡地。1998(平成10)年には、『古都奈良の文化財』(東大寺、春日大社、春日山原始林、興福寺…
2020.01.23更新
ロータスな旅 > 近畿
阪神タイガースの本拠地として、また春夏の高校野球大会の舞台として数々の名勝負と感動の物語を生み出してきた阪神甲子園球場。甲子園歴史館は、その阪神甲子園球場の外…
2015.10.16更新
ロータスな旅 > 近畿
京都を代表する名産品のひとつに、『お茶』があります。鎌倉時代に、臨済宗の開祖・栄西が宋から持ちかえったお茶の種を、京都の栂尾(とがのお)にある高山寺の明恵上人に…
2017.07.25更新