ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

世界に誇る日本の漆塗ブランド「輪島塗」の逸品・名品を展示。未来へ向けて漆文化を発信する「石川県輪島漆芸(しつげい)美術館」

2018年6月12日更新

ウルシの木から採取した樹液を天然樹脂塗料として使う漆塗り。日本では縄文時代から、この漆塗りの技法がありました。やがて、技術の発達とともに漆器は多様化し、富裕層から民衆まで広く普及することで産地が誕生します。
その一つが石川県輪島市です。輪島は、日本を代表する漆器「輪島塗」の産地であり、ハレの日を彩る高級漆器を産してきた歴史と文化を蓄積する匠の地として知られています。その輪島に、日本が誇る漆文化の魅力を発信する世界で唯一の漆芸(しつげい)専門美術館「石川県輪島漆芸美術館」があります。

石川県輪島漆芸美術館 外観
「石川県輪島漆芸美術館」は1991(平成3)年に、たくさんの人に漆芸への理解を深めてもらうとともに、未来に向けて新しい漆文化の発信基地を創ろうという目的で開館されました。正倉院の校倉造をイメージした建物は、吹き抜けの館内でゆったりと漆芸のすばらしさを体感できます。

石川県輪島漆芸美術館 エントランスホール
1階にはエントランスホールやミュージアムショップがあり、2階は展示室になっています。展示室では、常時全室で漆芸品を展示しています。約2ヵ月ごとに開催される企画展では多彩なテーマで漆芸の魅力を発信し、常設展「輪島塗の歴史と文化」では輪島塗の発展の歴史や製作工程などをわかりやすく解説していて、一般の方も漆の豊かな表現力や漆芸の可能性を感じることができます。

石川県輪島漆芸美術館 展示室①

石川県輪島漆芸美術館 展示室②
館のコレクションは、堅牢優美な塗りと沈金(ちんきん)や蒔絵(まきえ)によって一層華やかに彩られた歴史的な輪島塗の数々、重要無形文化財保持者(人間国宝)、日本芸術院会員をはじめとする国内の著名な作家による名品、アジアに広がる漆芸品にまで及びます。

沈金春愁文漆箱 / 前史雄作 / 平成元年(1989)第36回日本伝統工芸展

沈金春愁文漆箱 / 前史雄作 / 平成元年(1989)第36回日本伝統工芸展



平文富士光々之棚 / 大場松魚作 / 平成7年(1995)第42回日本伝統工芸展

平文富士光々之棚 / 大場松魚作 / 平成7年(1995)第42回日本伝統工芸展



アジア 花文キンマ供物器

アジア 花文キンマ供物器



展示だけでなく、「さわれるコーナー」で輪島塗の特徴を体感したり、映像コーナーで漆器の製作工程や漆芸作家の作品世界を鑑賞、図書コーナーで書籍を閲覧したりすることもできます。美術館にゆっくり滞在して漆の世界を心ゆくまで堪能すれば、輪島ならではの素敵な旅の思い出となるでしょう。

体験メニュー(沈金箸色付)

体験メニュー(沈金箸色付)



体験メニュー(蒔絵ストラップ)

体験メニュー(蒔絵ストラップ)

詳細情報

名称 石川県輪島漆芸美術館
住所 石川県輪島市水守町四十苅(みともりまち しじゅうがり)11番地
電話番号 0768-22-9788
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 12月29日~31日、その他に展示替えによる臨時休館日あり
入館料 一般620円、高校生・大学生310円、小・中学生150円 
※団体割引料金あり ※障がい者無料設定あり
体験メニュー(1週間前までに要予約) ・沈金箸色付け  高校生以上1,300円、中学生以下1,000円(入館料含む)
・蒔絵ストラップ 高校生以上700円、中学生以下300円(入館料含む)
アクセス 【車】金沢市内から“のと里山海道”(無料)利用で約100分 
【電車+バス】JR金沢駅下車、北鉄奥能登バス(輪島特急)に約120分乗車し、道の駅・輪島ふらっと訪夢「輪島駅前」下車、徒歩15分
駐車場 42台(無料)
ホームページ http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/
  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマにした世界初の博物館「福井県年縞博物館」

    ロータスな旅 > 北陸

    縞模様の地層「年縞(ねんこう)」をテーマ…

    福井県・若狭湾国定公園内の国指定名勝「三方五湖(みかたごこ)」は、日向湖(ひるがこ)・久々子湖(くぐしこ)・菅湖(すがこ)・水月湖(すいげつこ)・三方湖(みかた…

    2023.08.17更新

  • 若狭湾のリアス式海岸の中を走り、中間点の山頂公園では絶景のパノラマビューを楽しむ!『三方五湖(みかたごこ)有料道路レインボーライン』

    ロータスな旅 > 北陸

    若狭湾のリアス式海岸の中を走り、中間点の…

    福井県若狭町は若狭湾国定公園の中心部にあって、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録された『三方五湖(みかたごこ)』、全国名水百選『瓜割の滝(うりわり…

    2017.08.29更新

  • 江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬売り」の歴史と文化をわかりやすく紹介する『広貫堂資料館(こうかんどうしりょうかん)』

    ロータスな旅 > 北陸

    江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬…

    富山は“薬都”ともいわれる、薬の街です。江戸時代初期、富山藩二代藩主・前田正甫は、自らも医薬の知識に通じていたといわれますが、薬によって領民の救済を行うだけで…

    2018.03.13更新

  • 一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(しょうみょうだき)」

    ロータスな旅 > 北陸

    一度は見たい!落差日本一の大滝「称名滝(…

    富山県立山町の山間に、「落差日本一」といわれる称名滝(しょうみょうだき)はあります。立山連峰を源流とし、弥陀ヶ原台地から一気に流れ落ちるその落差は350m。四段…

    2016.08.19更新

  • 『のとしし』ブランドや『農菓おやつ』、べジブロスを使った料理に、ジェラート世界チャンピオンのお店など…能登半島の“のど”にある話題満載の『道の駅 のと千里浜』

    ロータスな旅 > 北陸

    『のとしし』ブランドや『農菓おやつ』、べ…

    日本海に大きく伸びる能登半島。その“のど”部分に位置する羽咋(はくい)市に、2017年(平成29)年7月にオープンした道の駅が、『道の駅のと千里浜』です。場…

    2018.08.07更新

  • 縦横14センチ、厚さ4センチ!しかも、表面はカリカリ、中はふんわりで超美味しい、福井県名物の『竹田の油揚げ』が食べられる『谷口屋 本店レストラン』

    ロータスな旅 > 北陸

    縦横14センチ、厚さ4センチ!しかも、表…

    皆さんは、1年にどのくらい油揚げを食べますか?油揚げは、刻んで味噌汁やうどんに入れたり、いなり寿司にしたりと食べ方はいろいろありますが、メインにはなりにくいと…

    2020.01.23更新

< 前のページへ戻る