ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

「これが砂なのか!」とびっくり!世界で唯一「砂」を素材にした砂像を展示する烏取砂丘の『砂の美術館』

2018年5月15日更新

鳥取県鳥取市の日本海海岸に広がる『烏取砂丘』。その広さは南北2.4キロメートル、東西キロメートルにもなります。日本三大砂丘の1つで、山陰海岸国立公園の特別保護地区に指定されており、1955(昭和30)年に国の天然記念物に、2007(平成19)年に日本の地質百選に選定されました。

鳥取砂丘

鳥取砂丘



この鳥取砂丘の一角に、世界で唯一「砂」を素材にした彫刻作品(砂像)を展示する『砂の美術館』があります。

砂の美術館

砂の美術館



『砂の美術館』を総合プロデュースするのは、砂像彫刻家兼プロデューサーとして国内外で活躍している茶圓勝彦(ちゃえん かつひこ)さん。茶圓さんを中心に、「自然の造形美である鳥取砂丘に人の力で新たな造形美を創り出し、この地を訪れる人に今までにない感動と感激を与えたい」という思いが具体化し、砂像を展示する『砂の美術館』が誕生したのは2006年11月18日のこと(当初は仮設テントでの展示でしたが、2012年4月に屋内施設の美術館としてグランドオープン)。以来、毎年海外各国から砂像彫刻家を招き、世界最高レベルの砂像を展示しています。

茶園 勝彦さん

茶園 勝彦さん



この「毎年テーマを変えて展示する砂像を作成し、公開する」というイベント的な運営が、この美術館のスタイルです。会期が終われば、砂像はもとの砂にかえされます。つまり、作品は会期中しか存在しない・・・その宿命に儚さ、美しさ、あるいは輪廻や万物流転の物語性をも感じることができます。

彫刻家集合写真(第11期)

彫刻家集合写真(第11期)



テーマは、「砂で世界旅行」を基本コンセプトとしており、開設からのテーマは次の通りです。
【仮設テントでの展示】第1期展示「イタリア・ルネサンス」、第2期展示「世界遺産・アジア編」、第3期展示「砂で世界旅行・オーストリア編」、第4期展示「砂で世界旅行・アフリカ」

 第1期 サンピエトロ大聖堂

第1期 サンピエトロ大聖堂



【屋内施設での展示】第5期展示「砂で世界旅行・イギリス編」、第6期展示「砂で世界旅行・東南アジア編」、第7期展示「砂で世界旅行・ロシア編」、第8期展示「砂で世界旅行・ドイツ編」、第9期展示「砂で世界旅行・南米編」、第10期展示「砂で世界旅行・アメリカ編」

第8期

第8期 ドイツ編



第9期 空中都市マチュピチュ

第9期 空中都市マチュピチュ



第10期 アメリカ編

第10期 アメリカ編



そして、2018年4月14日~2019年1月6日を会期として、第11期展示「砂で世界旅行・北欧編」が公開されます。

第11期

第11期 北欧編



第11期 北欧神話

第11期 北欧神話



第 11期 メイン砂像

第 11期 メイン砂像



毎回、「その回のテーマである世界の場所をどのような砂像によって表現するのか」という楽しみがあり、世界からやってきたプロの砂像彫刻家たちによる、細部まで丁寧に彫刻された砂像の芸術性にも目を見張るものがあります。
また、日没後には砂像がライトアップされ、昼間とはまた異なる陰影を宿します。これもまた、印象深い姿として評判です。

詳細情報

名称 砂の美術館
住所 鳥取県鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号 0857-20-2231
開館時間 平日および日曜日:午前9時~午後6時 (最終入場は午後5時30分)、土曜日:午前9時~午後8時 (最終入場は午後7時30分)
休館日 会期中は無休
入場料 一般600円、小・中・高校生300円、小学生未満無料 ※団体料金設定あり
アクセス 【車】鳥取自動車道 鳥取ICより車で約20分。(中国自動車道 佐用JCT~鳥取自動車道 鳥取ICは約1時間)【電車・バス】JR鳥取駅より日交・日ノ丸バス鳥取砂丘行きに乗車、砂の美術館前停留所下車すぐ
駐車場 メインゲート側駐車場:一般車両用30台・大型バス用4台、サブゲート側駐車場:一般車両用180台・大型バス用4台 ※サブゲート側駐車場は、特別な夜間イベント等の期間以外は17時に終了 ※いずれも駐車料は無料
ホームページ http://www.sand-museum.jp/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 戦国時代の城の姿を今に残し、「現存する城の中で唯一の正統天守閣」と言われる、国宝『松江城』

    ロータスな旅 > 中国

    戦国時代の城の姿を今に残し、「現存する城…

    島根県松江市は、江戸期には松江藩の城下町として発展し、現在も山陰最大の人口を擁する都市です。島根半島と宍道湖・中海に挟まれた地域に広がり、宍道湖から中海に注ぐ大…

    2017.07.25更新

  • 山口の新しい道の駅は県内最大規模。コンセプトは『「食べる」「つなぐ」「遊ぶ」“地物(じもの)”集まる港町』。個性豊かなお店が味を競って並ぶ、まるで味のテーマパーク!『道の駅 センザキッチン』

    ロータスな旅 > 中国

    山口の新しい道の駅は県内最大規模。コンセ…

    2018(平成30)年4月にグランドオープンした『センザキッチン』は、山口県内で最大規模の交流拠点施設です。その名が示すとおり、山口県長門市仙崎の海辺に位置し、…

    2018.09.25更新

  • 熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種の具材を出汁のきいたつゆでいただく『元祖瓦そばたかせ 川棚本館』

    ロータスな旅 > 中国

    熱々の瓦の上で焼き上げられら茶そばと数種…

    『瓦そば(かわらそば)』は、山口県下関市豊浦町の郷土料理です。現在では山口県下に普及していますが、ことのきっかけは、豊浦町川棚温泉にある食事処『元祖瓦そばたかせ…

    2017.07.11更新

  • 和の甘味を代表する『ぜんざい』を発祥の地・出雲でいただくなら、地元素材にこだわった『出雲ぜんざい餅』

    ロータスな旅 > 中国

    和の甘味を代表する『ぜんざい』を発祥の地…

    小豆を砂糖で甘く煮て、餅や白玉団子、あるいは栗の甘露煮などを入れた『ぜんざい』。和の甘味の代表格ともいえる存在です。この『ぜんざい』、実は出雲大社で知られる出…

    2017.12.26更新

  • 足立美術館

    ロータスな旅 > 中国

    足立美術館

    足立美術館は、1970(昭和45)年、地元・安来出身の実業家、足立全康氏が蒐集したコレクションをもとに開館しました。そのコレクションは、日本画の巨匠・横山大観…

    2015.10.16更新

  • 角島大橋

    ロータスな旅 > 中国

    角島大橋

    かつては連絡船によって行き来していた角島(つのしま)と山口県下関市豊北町神田を結び、コバルトブルーの海士ヶ瀬(あまがせ)をまたいで架けられた角島大橋。2000年…

    2016.04.08更新

< 前のページへ戻る