ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

中国(鳥取、島根、岡山、広島、山口)

吹屋ふるさと村

2016年1月29日更新

標高550mの山間にある吹屋(ふきや)地区には、赤銅色の石州瓦とベンガラ色の外観で統一された、見事な町並みが約300mに渡って続いています。ここでは、江戸時代から明治・大正にかけて、銅山での銅の採掘とベンガラの生産が盛んに行われ、商業地として大いに栄えました。この街並みは、富裕な旦那衆が相談し、石州(今の島根県)から宮大工の棟梁たちを招いて、一貫した建築思想で街づくりを行った結果なのです。1974(昭和49)年に岡山県の「ふるさと村」に認定され、1977(昭和52)年には文化庁から国の「重要伝統的建造物群保存地区」の認定を受けました。
『旧片山家住宅』は吹屋を代表するベンガラ豪商・片山一門の総本家で、家屋は国の重要文化財に指定されています。1759(宝暦9)年の創業以来、200年余年にわたって吹屋弁柄(ベンガラ)の製造・販売を手がけた老舗で、弁柄屋としての店構えを設けた母屋とベンガラ製造の家屋が建ち並び、近世弁柄商家の典型といえるものです。

吹屋ふるさと村町並み(石州瓦)

吹屋ふるさと村町並み(石州瓦)



吹屋ふるさと村町並み(ベンガラ色の外観)

吹屋ふるさと村町並み(ベンガラ色の外観)



旧片山家住宅

旧片山家住宅



旧片山家住宅(内部)

旧片山家住宅(内部)



笹畝坑道

笹畝坑道


詳細情報

名称 吹屋ふるさと村
住所 岡山県高梁市成羽町吹屋838-2
※中国道新見ICから国道180号、県道33・85号経由20kmで約30分
電話 0866-29-2222 (高梁市成羽町観光協会吹屋支部)
駐車場 85台(バス5台含む)
有料施設 ①郷土館、旧片山家住宅/大人400円、小人200円
②ベンガラ館/大人200円、小人100円
③笹畝坑道/大人300円、小人150円
④広兼邸/大人300円、小人150円
⑤全館共通周遊券/大人850円、小人400円
有料施設開館時間 4月1日~11月30日は午前9時~午後5時まで。12月1日~3月31日は午前10時~午後4時まで。
有料施設休館日 12月29日~12月31日(1月1日からは開館)
ホームページ https://sites.google.com/site/fukiyakankou/home

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 「ひるぜん焼そば」などのグルメととれたて野菜が自慢!「道の駅 風の家」

    ロータスな旅 > 中国

    「ひるぜん焼そば」などのグルメととれたて…

    岡山県県北にある蒜山(ひるぜん)高原は、岡山市内から約110km、大阪からは約220kmの距離に位置します。大山隠岐国立公園の一部に含まれ、標高500mから60…

    2017.04.12更新

  • 水木しげるロード/水木しげる記念館

    ロータスな旅 > 中国

    水木しげるロード/水木しげる記念館

    鳥取県境港市は、『ゲゲゲの鬼太郎』の作者で知られる漫画家・水木しげる氏の故郷です。JR境港駅から境港本町アーケード商店街までの全長約800mの道筋には、153体…

    2015.10.16更新

  • 日本三名園の一つ。岡山藩二 代目藩主の池田綱政が生み出し、その後代々の藩主が手を加えて今に江戸時代の大名庭園の趣きを残す『岡山後楽園』

    ロータスな旅 > 中国

    日本三名園の一つ。岡山藩二 代目藩主の池…

    『岡山後楽園』は、岡山藩二代目藩主である池田綱政が自身の憩いのために築かせた大名庭園です。14年の年月をかけて造営され、1700(元禄13)年に完成。その後は、…

    2019.12.19更新

  • 特製ソフトクリームが大人気!大山(だいせん)を望む牧場の中でおいしい休日を!「大山まきばみるくの里」

    ロータスな旅 > 中国

    特製ソフトクリームが大人気!大山(だいせ…

    1966(昭和41)年開設の「大山(だいせん)放牧場」は、大山のふもと、鳥取県の大山隠岐国立公園内に広がる県営牧場。標高約600mの高台にあり、総面積137ha…

    2021.05.27更新

  • 市街地の中心地に出現した新しいタイプの道の駅として話題満載!『道の駅 びんご府中(ふちゅう)』

    ロータスな旅 > 中国

    市街地の中心地に出現した新しいタイプの道…

    広島県の南東部に位置する府中市(ふちゅうし)で、新しいタイプの道の駅開発が行われ、2016年10月22日に『道の駅びんご府中(ふちゅう)』が誕生しました。ど…

    2017.04.25更新

  • 鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化がここに集約!常時40口の刀剣を展示するほか、毎月第2日曜日には古式鍛錬も公開される!『備前長船刀剣博物館(びぜんおさふねとうけんはくぶつかん)』

    ロータスな旅 > 中国

    鎌倉時代から続く刀鍛冶の本場の歴史・文化…

    備前国邑久郡長船(びぜんのくにおくぐんおさふね、現在の岡山県瀬戸内市)地区は、鎌倉時代より日本刀の名匠を多数生み出した刀鍛冶の本場として著名です。長船刀工が…

    2018.01.31更新

< 前のページへ戻る