ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのことならなんでもガイド

達人に訊く(22)レンタカーの「ありがちプチ・トラブル」にご用心!

2017年5月15日更新

今月の達人
ロータス辰口 TMコーポレーション・親上真紀子

TOP1_web

レンタカー利用では、馴れない故に起こしがちな小さなトラブルというものがいくつかあります。で、それらはプチながら、楽しい観光を大きく阻害する要因になったりします。でも、過剰な心配はご無用。じつは、ほんのちょっとしたことでカンタンに防げちゃったりするんです。

クルマの新機能がトラブルの元になる!?

まずは、クルマ由来のプチ・トラブルについて。

レンタカーを利用すると、「これまで運転したことのないクルマを運転する確率」がとても高くなります。大のクルマ好きの方は「それが嬉しい」とおっしゃるわけですが、そうではない多くの方々は「ちょっと不安かも」と感じられるところがあるみたいです。たしかに、最初のうちは車幅感覚が掴めなかったり、知らない新機能に戸惑ったりすることはあるでしょう。そして、ときに、それが大小いずれかのトラブルに発展することだってあり得るでしょう。そう考えると不安ですよね。でも、大丈夫。事前のコミュニケーションさえしっかりやっておけば、そうした不安のほとんどは解消できちゃうんです。

これは懺悔の告白になるんですが、かつてウチでも、はじめてのクルマを借りた方が、コミュニケーション不足のせいで、ちょっとしたパニックに陥られたことがありました。その方は、アイドリングストップ機能のことをまったくご存じなく、スタートしてすぐのところにある信号で停止したときにエンジンが止まったことにビックリされ、「このクルマ、エンジンが止まっちゃう!」と大慌てで電話されてきたのです。わたしは、すぐにピンときて、信号のところまで走っていって、アイドリングストップ機能のことをご説明し、心配いらない旨を伝えました。そしたら、なんとか納得いただけ、無事再スタートを切っていただくことができました(ホッ)。

スズキのアイドリングストップ

■スズキの新アイドリングストップシステム ご参考までに、スズキの「新アイドリングストップシステム」をご紹介。これは、低燃費の実現に貢献するシステムで、減速中、速度が13km/L以下になると自動でエンジンが停止するようになっています。エンジンの再始動は、ブレーキを離すかハンドルを動かすだけでOK!



そう、わたしが事前にしっかりご説明していれば、防げたプチ・トラブルでした。わたしは深く反省し、それ以降、ウチでクルマを借りられるお客さまには、いつも乗っているクルマとの車幅のちがいや、アイドリングストップを含めた新機能などについて、逐一ご説明することを心がけるようになりました。おかげで現在は、同様のトラブルはまったく起こらなくなっています(ホッ)。

ただ、これはあくまでウチのケースです。レンタカー会社によっては、そこまでやらないところがあると聞きます。なので、みなさん、もし、そういうお店ではじめて運転するクルマを借りられるときは、自分から「どんな機能、特徴があるクルマなのか」をスタート前にしっかり確認されることをオススメします。それが不安を解消する一歩になるし、起こり得るトラブルを防ぐことにも繋がります。安心のためのコミュニケーションに、過ぎるということはないと思います。

楽しい観光を台なしにする駐車違反

つぎは、観光地ならではのプチ・トラブルについて。

これは、はじめて運転するクルマというよりは、よく知らない土地を巡るということが大きな要因になっていると思うのですが、けっこう多く発生するのが駐車違反のトラブルです。有名な観光地の駐車場は、基本、混みます。空きができるまで長蛇の列になっていることが往々にしてあります。なので、みなさん「ほんのちょっとの時間だから、そこれへんに駐めておいても問題ないよね」と、軽い気持ちで路上駐車されてしまうんです。でも、みなさんご存じないようなのですが、観光地近くの駐車違反の取締りは、けっこう頻繁に行われます。小一時間経って帰ってきたら、駐車違反の黄色い紙が窓に貼ってあること、しばしば起こってしまうんです。こうなったら、どうなるか? いうまでもなく、近くの警察署にわざわざ出頭しなくてはいけなくなり、反則金と減点が課せられることになります。せっかくの観光のスケジュールと楽しい気分、もう台なしといった感じになってしまうのです。

駐車違反

駐車場が空くのを待つのがイヤという気持ちはよくわかります。でも、だからといって安易に路上駐車するのは絶対にやめましょう。有名な観光地の駐車場は、意外に回転が早いので、どうかしばらく待ってみてください。きっと想像以上に早く駐車できるようになるはずです。あとは、至近の駐車場ではなく、少し離れたところにある一般の駐車場を探すという手だってあります。わずか数十mしか離れていない駐車場が、ガラ空きということが十分にあり得るのです。楽しい観光のために、ココロに余裕をもって、ちょっとした時間、ちょっとした距離を、上手に使っていただければ幸いです。

ちなみに、お客さまのなかには「レンタカーなんだから、駐車違反の紙を無視したって大丈夫でしょう」と、紙をはがし、警察に行かずにレンタカーを返し、そのまま自宅に帰られる方もわずかながらいらっしゃいます。でも、すみません、その場合の逃げ得はありません。後日、警察からわたしたちのお店に連絡が入り、運転していた人のことをきっちりと聞かれ、わたしたちはそれにしっかりと答えることになるからです。わたしたちはお客さま本位で営業していますが、法令を守るもまた大切なこととしているのです。どうかその点、ご了承いただき、お互いに法令遵守で楽しくやってまいりましょう。よろしくお願いいたします。

お店紹介

ロータス辰口 TMコーポレーション:1965年に創業。室谷眞一社長のもと、“お客様の満足を願う”をモットーにクルマに関するあらゆるサービスの提供を行っている。現在、石川県能美市にある本社の辰口自動車販売を筆頭に県内外で5店舗を展開中で、『楽ノリレンタカー』専門の金沢駅前店もそのひとつ。貸し出し担当の親上さんは、かつて製薬会社で国内外のお客さまに対応していた経験があり、そこで培ったおもてなし精神をいまのに活かしている。

店舗写真_web

ロータス辰口 TMコーポレーション 金沢駅前店
住所:石川県金沢市広岡1-11-14
電話:080-2957-0605
HP:http://lotas52013.renta-navi.com

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 達人に訊く(52)なんと、世界初のEVレスキュー車『助っ人EV』を共同開発しちゃいました!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(52)なんと、世界初のEVレ…

    今月の達人品田商会・品田庄一私が社長を務める有限会社品田商会(ロータスシナダ)は、前回触れた2009年の経済産業省の『EV・PHVタウン構想』の新潟県の施策…

    2019.04.23更新

  • 達人に訊く(53)太陽光発電でEVの充電をするガソリンスタンドがあるのを知っていますか?

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(53)太陽光発電でEVの充電…

    今月の達人品田商会・品田庄一私たち品田商会(ロータスシナダ)は、ガソリンスタンド(エネオス松波SS)も経営しています。それは一見すると普通のガソリンスタンド…

    2019.05.15更新

  • 達人に訊く(81)誰でも無理せずできる「エコキャップ回収運動」が、私たちの環境への取り組みの原点です。

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(81)誰でも無理せずできる「…

    今月の達人沼津中央自動車・今野秀明[第2回]十数年前の「エコキャップ回収運動」への参加が、その後の環境への取り組みを加速させるこにつながった。沼津中央自動…

    2023.03.14更新

  • 達人に訊く(54)いまロータス店がぞくぞくと『次世代自動車取扱認定店』になっています!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(54)いまロータス店がぞくぞ…

    今月の達人品田商会・品田庄一自動車整備業の全国組織であるロータスクラブでは、2016年から『次世代自動車取扱認定制度』を実施して、加盟するロータス店の次世代…

    2019.05.28更新

  • 達人に訊く(43)消耗品であるカーバッテリーは「3年ごとの交換」がセオリーです。

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(43)消耗品であるカーバッテ…

    今月の達人大村モータース・山中剛前回の最後のところで「カーバッテリーはおおよそ3年経てば寿命がきて、プツッと電力供給が止まる」と述べました。今回は、このこと…

    2018.11.22更新

  • 達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっかりした“いいクルマ”です!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっか…

    今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹こんにちは。茨城県古河市にある株式会社共栄自動車商会(ロータス共栄)の小林祐樹です。今回から始まるこのシリーズでは、「三菱…

    2019.10.10更新

< 前のページへ戻る