ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのことならなんでもガイド

達人に訊く(83)「エコアクション21」によって中小企業でもできる環境経営を実践しています。

2023年5月11日更新

今月の達人
沼津中央自動車・今野秀明[第4回]

沼津中央自動車1-1

環境省が策定したガイドラインに基づいて、環境経営を行う企業を認証・登録する「エコアクション21」。沼津中央自動車は、この認証・登録を2010年から12年間に渡って継続的に維持している。

沼津中央自動車社長の今野秀明さんへのインタビュー第4回目は、「エコアクション21」への取り組みが同社にどのような変化をもたらすことになったのかについてうかがった。

認証の取得は
エコ企業の証明

――まず、基本的な質問になりますが、「エコアクション21」はいったいどういう制度ですか?

今野 環境省が中小企業向けに行っている環境経営の認証・登録制度です。中小企業が環境経営に取り組もうとしても、何をどうしたらいいのかわからないというのが実情ですよね。でも、「エコアクション21」にはガイドラインが示されているので、中小企業はそれを基にして自社の環境経営を組み立てることができます。そして、その活動内容や成果を環境省の審査員が審査し、判定の結果、「ガイドラインに沿った環境経営が適正に行われている」と認められれば、「エコアクション21」の中央事務局に認証・登録されることになります。具体的には、認証・登録証が発行され、「エコアクション21」のロゴマークが使えることになるわけです。

沼津中央自動車4-1

――「エコアクション21」の最初の認証取得が2010年ということは、2008~2009年くらいにきっかけがあったのでしょうか?

今野 最初は2007年だったと思いますが……、ロータスクラブの中で「エコアクション21という制度を活用しよう」という動きがあって、静岡県支部でも説明会が開催されました。ところが、そのときにはよく理解できなくて、一度リタイアしました。それから、2009年に沼津市役所で市内の中小企業向けに説明会があるというので参加したところ、私の環境へ考えが進化したからでしょうか、スーッと頭に入ってきたんです。それでまず当社の「環境経営方針」を策定しました。そして、その「環境経営方針」に則って環境活動を整理して、体制を明確にして実践するとともに成果を記録し、翌2010年に審査の申請をして認証を取得することができました。

沼津中央自動車4-2

社員の成長や意識の変化が
大きなメリット

――「エコアクション21」に取り組む上でのポイントはどのようなものですか?

今野 これは私のとらえ方ですが、大括りでいえば三つのポイントがあると思います。一つ目は自社なりのしっかりした環境経営方針を打ち出すということ、二つ目は環境経営方針に沿ったPDCA(Plan、Do、Check、Act)を日常的に実施するということ、三つ目はPDCAの実践記録として『環境経営レポート』を作成・公表するということ、です。

――一般的な話として、「エコアクション21」で認証・登録されると、どんなメリットがあるのでしょうか?

今野 まず、会社の信頼性向上やイメージアップを図ることができます。また、環境経営を取引条件としている大企業とのお付き合いが行いやすいというメリットもあります。さらには、金融機関の融資を受ける際などに有利に働き、低利子融資制度の利用など利息負担を抑えられる可能性もあると思います。そう考えると、環境面だけにとどまらず、会社の経営全体に良い効果があると言えると思います。けれども、私はそうしたことよりも、社内の社員の成長や意識の変化などにより大きなメリットを感じています。

――それはどのようなことでしょうか?具体的に教えてください。

今野 「エコアクション21」に取り組み始めた当初は、環境活動に取り組む意識が社内で共有されておらず、「先月の電気代が去年より高いぞ。必要ない電気は消そう!」と言うくらいでした。要するに、経費節減の一方法と思ってやっていた節がありました。それが、「エコアクション21」の取り組みを継続する中で、専門家の方から指導していただくうちに、「環境」や「持続的な社会」のために自分たちは何ができるのかということを前向きに考え、社内で意見交換して、実践するようになりました。これは大きな変化ですし、社員個人としても会社全体としても大きな成長です。

――ということは、現在、御社では「エコアクション21」の活動を社員の皆さんが自主的にやっておられるということですね?

今野 そうです。そして、その取り組みと精神は先輩から後輩にごく自然に受け継がれています。私は、皆がそういう社員になってくれたことが、「エコアクション21」の真のメリットだと思っています。

地道な努力で紡ぐ
『環境経営レポート』

沼津中央自動車4-4

――今お話しいただいた社内の変化は一朝一夕に具現化するとは思えませんが、何かキーとなる取り組みがあるのでしょうか?

今野 それは、この『環境経営レポート』を社員皆がかかわって作成し、公開しているということではないかと思います。「エコアクション21」に取り組む会社は、必ず『環境経営レポート』を作成しますが、それは審査を受ける際に必要であり、認証・登録にあたって自社の『環境経営レポート』を中央事務局のホームページで公開しなければいけないと定められているからです。中には『環境経営レポート』の作成に力を入れておられる会社があるかもしれませんが、多くの場合、「認証・登録にあたって必要だから」という受け身の考えを持ってしまうし、ページ数にしても数ページ程度だと思います。

――御社のホームページ上に公開されている2021年の『環境経営レポート』を拝見したところ、30ページのボリュームでした。

今野 そのボリュームになるのは、自分たちで考え、実践している活動を目に見える形にしたいという想いが社内にあることと、さらには当社の環境活動をお客さまにも見ていただこうという考えで作成しているからなんです。CO2排出量の削減や廃棄物排出量の削減、水使用量の削減などの基本的な項目のほか、これまでにお話ししたエコキャップ回収運動、油水分離槽システム、あるいはエコ整備などについても記載しています。この『環境経営レポート』を作成することで、社員一人一人が環境活動を自分ごととしてとらえることができるようになったと思います。

沼津中央自動車4-5

印刷・製本した沼津中央自動車の『環境経営レポート(2019年版)』



――内容がとてもしっかりしていることにも驚かされました。取り組み内容がわかりやすく紹介されており、成果についてもきっちり数字で示しています。例えば2021年度版では、CO2排出量について基準値(2019年)の排出量34,376kg-CO2に対して、削減率をマイナス2%、目標値を33,688kg-CO2に設定して活動した結果、32,493kg-CO2となり削減比率はマイナス4%となった、などと書かれています。ここまでやるのは大変でしょうね。

今野 ええ、大変です(笑)。当社ははエネルギー消費が多いクルマを扱う商売だから削減すべきものが少なくなく、自然と項目が多くなるんです。ただ、データの算出自体はそう難しいことではないんですよ。「エコアクション21」が定めるいろいろな公式に当てはめて、自社の活動を数値化するわけですが、担当者はもう会得しています。大事なことは一人一人が毎日・毎週・毎月の実績をしっかり把握して、記録すること。そして、少しでも良い結果が出るように地道な努力を積み重ねることです。その点については、エコキャップの回収運動がものすごくいい経験として作用していると思います。

沼津中央自動車4-6

沼津中央自動車『環境経営レポート(2021年版、PDF)』の一部



――ところで、2021年の削減目標においてはいくつかの項目で未達成となっています。これはなぜでしょうか?

今野 言い訳になるかもしれませんが……われわれは12年間に渡り新たな目標値を設定してきたため、2021年の各項目の目標値はこれまでで最も高いものとなりました。ここまでくると、できることについてはやり切ったという感が強く、すべての目標を毎年達成し続けることはなかなか困難です(苦笑)。だからといって諦めているわけではなく、来年度もまたPDCAを回して環境経営・環境活動を続けていきます。「エコアクション21」の取り組みは、そういう粘り強く地道なものであると思っています。

沼津中央自動車4-7

[第1回]創業者の「地域に貢献する整備工場」への想いが、「環境に優しい整備工場」につながっています。

[第2回]誰でも無理せずできる「エコキャップ回収運動」が、私たちの環境への取り組みの原点です。

[第3回]スキャンツールを活用した「エコ整備」を実施。お客さまも大満足です。

[第4回]「エコアクション21」によって中小企業でもできる環境経営を実践しています。

[第5回]環境活動に取り組む“想い”をお客さまに伝えるコミュニケーション活動は不可欠です。

[第6回]地元愛を込めた「SDGs行動宣言」。お客さまとともに地域と地球の環境を守ります。

お店紹介
沼津中央自動車:1946(昭和21)年、今野嘉男氏(現社長の父)が静岡県蒲原町(現静岡市)にイマノエンヂンを創業。1954(昭和29)年に現所在地の沼津市に移転し、沼津中央自動車株式会社として法人設立。地域に貢献する自動車整備工場として発展する。1977(昭和52)年に全日本ロータス同友会(ロータスクラブ)に加盟。自動車販売事業では、2001(平成13)年に「スズキアリーナ沼津大岡」を開店。1997(平成9)年に今野秀明氏が社長に就任した後、2000年代から会社をあげて環境への取り組みを推進。2010(平成22)年に環境省の「エコアクション21」の認定を取得し、2022(令和4)年には日刊自動車新聞の「整備事業者アワード2022 環境対策部門」を受賞、また「SDGs行動宣言」を行った。

沼津中央自動車_外観

住所:静岡県沼津市大岡二ツ谷町1553-1
電話:055-963-1061(代)
HP:https://www.numazu-chuo.com

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっかりした“いいクルマ”です!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(58)三菱車は、基礎がしっか…

    今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹こんにちは。茨城県古河市にある株式会社共栄自動車商会(ロータス共栄)の小林祐樹です。今回から始まるこのシリーズでは、「三菱…

    2019.10.10更新

  • 達人に訊く(50)『新☆車生活』の利用は究極のバッテリーケアに繋がります!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(50)『新☆車生活』の利用は…

    今月の達人大村モータース・山中剛今回が、私の担当するシリーズの最終回です。最後はちょっとだけお店のPRと、私たちがお勧めしている究極のカーバッテリーケア方法…

    2019.04.09更新

  • 達人に訊く(72)幸せなカーライフに不可欠な自動車保険、ちゃんと加入してますよね?

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(72)幸せなカーライフに不可…

    今月の達人くるま生活・井上康一女性ドライバーの皆さん、今日もハッピー&ビューティフルなカーライフを送ってますか?前回、クルマの保険について学ぶというテーマ…

    2020.08.06更新

  • 達人に訊く(35)専用タイヤでより快適・安全に走りましょう!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(35)専用タイヤでより快適・…

    今月の達人宮本モータース・宮本毅前回は「タイヤを交換するときには“ちゃんとした製品”を選びましょう」という基本的なお話をしました。今回は、その“ちゃんとした…

    2018.05.15更新

  • 達人に訊く(27)EVで商売繁盛、実現してください!

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(27)EVで商売繁盛、実現し…

    今月の達人ロータス東和オート・新城浩司EVに乗っているとお店や会社の評判がグーンとアップする!今回は、ブランドイメージづくりに役立つEV、そしてそれを広く…

    2017.09.12更新

  • 達人に訊く(75)環境時代に対応するため、まずは天然ガスで走るCNGバスを導入しました。

    クルマのことならなんでもガイド

    達人に訊く(75)環境時代に対応するため…

    今月の達人協同/協同バス・鈴木貴大 [第1回]2021年2月10日。埼玉県の久喜市内を循環するコミュニティバスの路線を、1台の電気バス(中国BYD社製)が走…

    2021.11.25更新

< 前のページへ戻る