ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2023年12月14日更新
本当は、EVへの充電は、夜ではなく昼に行うほうがいい――。
「EVシンポジウム」の後半は、この話題で持ちきりとなった。
昼充電の習慣が
CO2削減に貢献する
基調講演の後、「EVモビリティ関連企業のゼロカーボン戦略」と題したプレゼンテーションでは、モビリティ関連企業・団体の代表4名が登壇し、それぞれが取り組んでいる事業や活動を紹介した。
「蓄電池と再エネで実現する、クリーンで便利な超急速EV充電ネットワーク」
㈱パワーエックス EVチャージステーション事業部 森居紘平氏
「EVの充電時間の有効活用について~充電時間をより楽しく、美味しくする『EVごはん』」
㈱141マーケティング EVごはん事業部 石井啓介氏
「再生可能エネルギーによる電気を用いて、EVの充電を促す『EV昼充電推進プロジェクト』」
EV昼充電推進協議会 酒井直樹氏
「カーボンニュートラルをEVで実現するソリューションと新型V2Hの商品コンセプト」
ニチコン㈱NECST営業本部EV統括 宮本亨氏
いずれも、EVには再生可能エネルギーによる電気の充電が不可欠との認識のもとで独自の取り組みを語り、聞き応えある内容であった。
なかでも、EV昼充電推進協議会の酒井直樹氏によるプレゼンテーションは、これまでの充電の常識を覆す提案がなされるなど、たいへん興味深いものだった
酒井氏は東京電力の元社員。2000年にアジア開発銀行に移籍し、インドでのメガソーラー事業に関わった。そして、2017年には電力仲介取引を手がける電力シェアリングを起業。現在、「EVごはん」とのコラボでEV昼充電推進協議会を立ち上げるなど、EVへの昼充電の必要性を広く訴えている。
以下はその酒井氏のプレゼンテーションの抜粋・要約である。
◎ EV昼充電推進協議会は、EVへの充電時間帯を昼間にシフトさせることを目指している。
◎ なぜ昼充電がいいかというと、昼間は太陽光をはじめとする再エネによる電気量が多いからだ。
◎ 1km走行する際にクルマが排出するCO2の量は、ガソリン車160g、夜充電のEVが100g、昼充電のEVが50gになると試算されている。もちろん、すべて再エネにすればゼロになる。
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
EVの試乗車と展示車は例年並だったが、充電に関する展示と講演・プレゼンテーションが多かった——。2023年11月25日(土)、「つながろうみんなでCO2削減…
2023.12.14更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
日本発の規格であるCHAdeMO方式の急速充電器は、世界に先行した試みであったが、まだ世界標準になっているとは言えない。EV・PHEVの重要なインフラである急速…
2017.06.27更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
まるも亜希子さんは、いくら性能がいいEVでもデザインが悪かったら乗りたくないと考えている。5回シリーズのインタビュー第4回目は、「EVのデザイン」と、そして「コ…
2019.08.06更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ロータスクラブの提携企業である横浜ゴムは、2024年2月、日本国内でEV(電動車)対応のサマータイヤ「ADVANSportEV」を発売した。世界の中で、E…
2024.09.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
カッコいい車両を展示していた日本の二企業に取材!前編と中編では、『オートモーティブワールド』に出展している中国企業のブースの人たちから聞いた「中国のEVの数…
2019.02.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
EVには、どんな電気を、どう充電すべきなのか――。今回の「EVシンポジウム」では、全体を通してこうした話題が非常に多く出た。社会的な視点でEVを見つめ直す…
2023.12.14更新