ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

2022 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.6&7 レポート② 高品質なニッポンの電動車たちによる4位争いが大いに盛り上がった!

2022年11月10日更新

evgp6&7_2-1

モデル3同士の“凡戦”

全日本EVグランプリシリーズの第7戦(最終戦)には3台のテスラ・モデル3が参戦していたが、ここでもやはり白熱のトップ争いは見られなかった。

約1年ぶりに参戦したKIMI選手(Gulf Racing)が駆るゼッケン8のモデル3は、予選でポールポジションを獲得するも、決勝では使い込んでへたったバッテリーが持たずに、ずるずると3位に沈んだ。

evgp6&7_2-2

evgp6&7_2-3

予選3位だった余郷敦選手はひとつ順位を上げるも、2週間前の第6戦からの原因不明の不調が続いていて、思ったようにスピードを上げられず、トップの座を一度も獲得できないまま2位に終わった。

evgp6&7_2-4

evgp6&7_2-5

優勝したのは予選2位からスタートした松波太郎選手。ドライビングもマシンも快調そのもの。トップに立ってからは肉薄するマシンもなく、前戦同様、楽々と1位でチェッカーフラッグを受けていた。そこには、前戦でシリーズチャンピオンを獲得した余裕のようなものすら感じられた。

evgp6&7_2-6

evgp6&7_2-7

言い方は悪いが、前戦同様の“凡戦”。なぜこうなったのか。

エンジン車レースでは、マシンに不調があった場合はメカニックがその原因を突き止め、すぐに直す。しかし、市販のEVによるレースでは、バッテリーやモーター、そしてプログラムといった主要部品は、触ることができないブラックボックス状態なため、すぐに不調の原因を解明できないし、直すこともできない。トップを争うと期待されていた余郷選手のモデル3の伸び悩みは、この問題が如実に表れた結果といえた。

これはEV全般に起こり得る話ではあるが、立て続けにモデル3ばかりに不調が起こるとなると、どうしてもその強さの絶対性に疑念を抱かざるを得なくなる。マシンのポテンシャルは最高だとしても、それを支える何かが足りていない。だとしたら、王座の揺らぎは必然のこととなる……。心配だ。

絶好調の国産電動車

最終戦のレース展開で見所をつくっていたのは、国産の電動車たちであった。

神八一也選手(株式会社マツダE&T)のMX-30、レーサー鹿島選手(東洋電算株式会社)のリーフe+、飯田章選手(アキラレーシング)のMIRAI、山下将史選手(D-REV@武蔵精密工業)のシビックというクラスの異なる4台の電動車同士が、熾烈な4位争いを延々と繰り広げてくれた。

evgp6&7_2-8

evgp6&7_2-9

evgp6&7_2-10

いずれのマシンもモーター出力とバッテリー容量はさほど大きくなく、モデル3よりはずっと遅い。だが、どれも絶好調なのだろう、全車が持てる力を存分に発揮していて、それによる近接バトルが非常な興奮をもたらしてくれた。

「もしかすると、これは壊れにくい国産車同士だからこそ実現できることなのか」と、かつて言われていた日米のクルマの品質の差を連想したほどだ。

このバトルを制したのは飯田章選手が駆るMIRAI。前戦に続き、あの重い燃料電池車で他の国産EVに競り勝った。素晴らしい。

evgp6&7_2-11

新時代のレースの面白さ

決勝後の表彰式では、今レースの優勝者の表彰のほか、今季のレースの80%以上に参戦した上で最高ポイントを獲得した各クラス選手へのシリーズチャンピオン表彰も行われた。

以下に掲載するのは、シリーズチャンピオンの面々。総合部門で初のシリーズチャンピオンに輝いた松波選手は、今戦においてTEAM TAISANの通算111勝も達成しており、それを祝うチーム代表の千葉泰常氏とともに表彰台に登った。

evgp6&7_2-12

EV-Rクラスチャンピオン:廣瀬多喜雄選手



evgp6&7_2-13

EV-2クラスチャンピオン:レーサー鹿島選手



evgp6&7_2-14

EV-1クラス&総合チャンピオン:松波太郎選手(向かって左は千葉泰常代表)



表彰者が語ったコメントの中で印象的だったのは、EV-2クラスのシリーズチャンピオンとなったレーサー鹿島選手の言葉だ。それは、ここ最近のレースの面白みを最もよく言い表すものとなっていた。

「僕が乗るリーフは開発を頑張っていて、発売当時にはついていないものがついている。それで、なんとか今年の第5戦ぐらいまではいい感じでいけた。しかし、MIRAI、武蔵精密工業のシビック、マツダも速くなり、だんだんバトルが激しさを増した。結果、燃料電池車、BEV、SUVの電動車がみんな1.5秒差ぐらいのうちでゴールするようになった。こういうところが新時代のレースの面白さ。皆さん、来年もぜひ参戦&観戦を!」

ここでもやっぱり「結構いい線いっているぞ、周回遅れのニッポンの電動車たち」なのである。

evgp6&7_2-15

2022 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.6&7 レポート

①今季から参戦の松波選手がモデル3で初のシリーズチャンピオンを決めた!

②高品質なニッポンの電動車たちによる4位争いが大いに盛り上がった!

③来季は「打倒テスラ車」を目指す国産の爆速EVが参戦してくる!?

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 2022 ALL JAPAN EV-GP SERIES Rd.6&7 レポート③ 来季は「打倒テスラ車」を目指す国産の爆速EVが参戦してくる!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    2022 ALL JAPAN EV-GP…

    揺らぐモデル3の王座2022年の全日本EVグランプリシリーズのレースがすべて終わった後、主催である日本電気自動車レース協会(JEVRA)事務局長の富沢久哉氏に…

    2022.11.10更新

  • EVキーマンに聞く/カーライフ・ジャーナリスト まるも亜希子 ⑤「ロータス店さんがEV世代の子どもたちに大人気のお店になりますように」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/カーライフ・ジャーナ…

    まるも亜希子さんに聞くインタビュー5回シリーズの最終回は、「EV時代における自動車整備工場の在り方」について。まるもさんは「女性、そして子どもたちがファンになる…

    2019.08.20更新

  • 次世代エコカー勉強会〈18時限目〉ライフ・サイクル・アセスメントとウェル・トゥ・ホイール(後編)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    次世代エコカー勉強会〈18時限目〉ライフ…

    このテーマの最後となる今回は、ライフ・サイクル・アセスメント(LCA)とウェル・トゥ・ホイール(WtW)をめぐる自動車メーカーの対応について見ていくことにしよう…

    2022.04.21更新

  • 第26回 日本EVフェスティバル レポート⑤ – 世界地図を描き変える勢いでみんなで手を組みCO₂排出ゼロを目指そう。

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    第26回 日本EVフェスティバル レポー…

    冷たい雨が降る中、東京の東京国際交流館を舞台に約6時間にわたって行われた第26回日本EVフェスティバル。午後の〈気候非常事態宣言EVシンポジウム〉の終盤に行…

    2021.01.14更新

  • eKクロスEVで長距離走行③「一般道での長い帰路も195Nmのトルクが疲れを軽減」…諸星陽一(モーターフォトジャーナリスト)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    eKクロスEVで長距離走行③「一般道での…

    1.5リッター級のトルク——諸星さんは、7月22日に白馬村に着き、翌日からのジャパンEVラリーで、eKクロスEVをはじめとする最新EV・PHEVの試乗会でイン…

    2022.09.08更新

  • ALL JAPAN EV-GP SERIES 2023 第3戦レポート(2)―初の兄弟ワンツーフィニッシュ。アニー@ニキ選手の優勝でスエヒロ3連勝!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    ALL JAPAN EV-GP SERI…

    ALLJAPANEV-GPSERIES2023の第3戦「全日本袖ケ浦EV55㎞レース大会」の決勝は、若干蒸し暑い薄曇りの天候のなかではじまった。逆転を…

    2023.07.06更新

< 前のページへ戻る