ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

eKクロスEVの魅力③「街中ではスムーズな加速が気持ちよく、高速では安定した走りにホッとする」…まるも亜希子(カーライフジャーナリスト)

2022年8月9日更新

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_3-1

eKクロスEVの大きな魅力は、やはりその走りにある。試乗の際に感じたeKクロスEVの走りの魅力を、まるもさんにわかりやすく解説してもらった。

街中でもたもたしない
快適かつ安全な走り

——走行中の静粛性がすごいeKクロスEVですが、走りそのものの印象はどうでしたか?

まるも もう、登録車レベルの走り。高級車並みと言っても過言じゃないです。なにしろ、モーターのトルクがeKクロスのターボ車の約2倍に相当する295Nmもあります。出力は47kWですが、本当はもっと出せるらしく、余力を残して回っています。だから、街中でのゼロスタートから高速道路の追い越しまで、あらゆるシーンで走りに余裕があるんです。ガソリンエンジンの軽自動車って、ギリギリいっぱいで走ってる感じがありますが、ああいうのがぜんぜんないんです。



——街中と高速道路、それぞれにおいて、どんな気持ちいい走りができるのか具体的に教えてください。

まるも 街中では、やっぱり発進のよさが一番に挙げられます。ガソリン車のような一拍遅れる発進じゃなくて、出足からすっと行って、そのまま思いどおりに加速していく感じです。街中では信号で何回もストップ&ゴーしなくてはいけませんけど、こういう気持ちのいい発進ができると、まったく苦になりません。逆に、何回止まっても構わないよって思うくらいに、ストレスを感じないんです。

——もたもたしない走りが気持ちいいわけですね。

まるも そう、もたもた感がまったくない。だから、幹線道路での車線変更時、バイパスでの合流時、交差点での右折時などで、「あ、今行ける」と思ったときに、危なげなくすっと行けちゃう。人馬一体っていう言葉がありますけど、まさにそういう運転が誰でもできてしまうんです。

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_3-2

——気持ちがいい加速は、ある意味、安全でもありますよね。

まるも かなり安全です。だから、例えば運転が苦手な人にとっては非常にありがたい1台だといえますね。

高速での優れた安定性が
運転の疲れを大幅に軽減

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_3-3

——高速道路でも、やはり加速性能のよさが実感できますか?

まるも はい。それに加えて、私はeKクロスEVの高速走行の安定性がすごいなと感じました。100㎞/hで直進走行するときも、高速カーブが続くところを走るときも、ジャンクションなどの大きなカーブを曲がるときも、ぜんぶ安定した状態で走れるし、ぜんぜんグラグラしないんです。しかも、どのシーンでも横風の影響を受けにくいし……。これは、やはりスムーズな加速にプラスして、バッテリーが下部に敷き詰められていて重心が低いことと、ボディ剛性が優れていることなどが大きく影響しているんです。

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_3-4

——そういった安定性は、やはり安全性につながりますね。

まるも そうですね。あと、リラックスして運転でき、疲れが少ないという効果も見逃せません。路面にはアンジュレーションというかギャップが結構あって、直進走行のときでもフラフラしがち。ガソリンエンジンの軽自動車などでは、常にハンドル修正を行いながら走らなければなりません。そうなると、皆さん覚えがあると思うんですが、ハンドルを握る手にギュッと力が入り、肩が凝り固まり、相当疲れることになります。ところが、eKクロスEVは安定性が極めて高いから、余計な力を入れる必要がなく、結果として、疲れがかなり軽減されるんです。これは本当に助かりますよ。

寄り道ドライブのススメ

——気持ちいい運転ができて、高速走行時の安定度も高いとなると、つい長距離運転も大丈夫と言いたくなりますけど、航続距離はWLTCモードで180㎞。長距離ドライブでは、複数回の充電が必要だと思います。そのあたりは弱点といえるでしょうか。

まるも うーん。もともと街中走行を前提にしたクルマなので、弱点とまではいえないと思います。参考までに日産調べのデータを紹介しておくと、ガソリン車に乗る人で1日の走行距離が30㎞以下の人は53%、30km~100㎞の人が31%、100km~180㎞の人が10%になっています。全体の84%の人は走行距離100㎞以下で事足りるわけです。ですので、日常使いという点からすればWLTCモード180㎞はかなり妥当な数字だと思います。もし、これ以上距離を伸ばそうとすると、バッテリーを多く積まなければいけないので、車体が大きくなって軽規格に収まらなくなるし、価格も高くなるでしょう。現実的ではありません。

——なるほど。

「eKクロスEV」まるも亜希子さんインタビュー_3-5

まるも では、たまの長距離ドライブのときはどうすればいいのか。これはもう、何度か継ぎ足し充電を繰り返しながら走る、と割り切ればいいと思います。それを弱点だと思わず、うまく使っていくべきなんじゃないでしょうか。それに私は、長距離ドライブのときの継ぎ足し充電って、悪いことだとはぜんぜん思っていないんですよね。

——といいますと?

まるも 前回のインタビューでもお話ししましたけど、私はかつてアイ・ミーブで下道を中心にのんびりと日本1周している高齢のご夫婦にお会いしたことがあるんです。そのお二人は、しょっちゅう充電を繰り返していたんですが、当時は少なかった充電スポットを探してガイドブックにも載っていない未知のエリアを走ることが多く、それがすごく楽しいとおっしゃっていました。「想像もしていなかった美しい風景に出会えるし、知る人ぞ知る美食にも出会えるし、いいことだらけだ」と言うんです。それを聞いて「目的地に行くだけの長距離ドライブって味気ないかも。こういう途中の行程を楽しむロードムービーのような長距離ドライブもいいなあ」と思いました。それ以来、EV購入を検討しているけど航続距離に懸念を持っている人たちに、そのスタイルを推奨しているんです。言うなれば、EV寄り道ドライブ(笑)。室内も走りも上質なeKクロスEVなら、寄り道を相当楽しめるはずです。

eKクロスEVの魅力…まるも亜希子(カーライフジャーナリスト)

①「サクラが気取ったパンプスなら、eKクロスEVは気軽なスニーカーかな」

②「室内の未来感はほどほど。でも、使いやすさと心地よさは抜群」

③「街中ではスムーズな加速が気持ちよく、高速では安定した走りにホッとする」

④「すごい最新機能の数々。個人の嗜好に合わせて使うとよりGood」

⑤「毎日が気持ちいい軽EV。日本のEVシフトはこの1台から本格化する」

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 横浜ゴムのEV対応タイヤ「ADVAN Sport EV」の実力(前編)―「E+」を打刻したタイヤ。それがEVに適したタイヤである証です。

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    横浜ゴムのEV対応タイヤ「ADVAN S…

    ロータスクラブの提携企業である横浜ゴムは、2024年2月、日本国内でEV(電動車)対応のサマータイヤ「ADVANSportEV」を発売した。世界の中で、E…

    2024.09.26更新

  • 【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニエンスな燃料電池車〈中編〉

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニ…

    アメリカで頓挫した水素化ホウ素ナトリウムの利用前編では、水素化ホウ素ナトリウムの粉を使った燃料電池車(STEPS-FCV)が、いいことずくめであることを知っ…

    2016.09.16更新

  • 「東京モーターショー2019」レポート(3) スズキはいつかきっとリーズナブルな電動車を国内で発売する!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    「東京モーターショー2019」レポート(…

    ロータスクラブと提携しているスズキは2020年に100周年を迎える。それを意識してか、今回の東京モーターショーのブースは、前回のよりも華やいだ演出がなされていた…

    2019.11.07更新

  • 第27回 日本EVフェスティバル レポート② ―小型電気トラックELEMOが「働くEV」を先導しそうな予感!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    第27回 日本EVフェスティバル レポー…

    EV&PHEV試乗会で用意された電動車の中では、真っ赤なアウディe-tronGTquatroがひときわ目を引き、しきりに試乗を誘ってきた。だが、我…

    2021.12.09更新

  • 【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニエンスな燃料電池車〈後編〉

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】東京理科大で開発が進む超コンビニ…

    新しい学生たちとめざす大阪城までの500㎞走破2012年に5㎞/hにも満たないスピードで走ったSTEPS-FCVシステム搭載の燃料電池車は、2016年現在で…

    2016.09.16更新

  • BookReview⑪『図解EV革命』‐ EVの基礎知識がわかり、コンバートEVへの興味も湧く!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑪『図解EV革命』‐…

    一見開きワンテーマの図鑑的EV本この本は、2017年12月に出版され、わずか半年後の2018年7月に第2刷がでている。ベストセラーとまではいかなくても、EVに…

    2018.09.25更新

< 前のページへ戻る