ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

2021全日本EVグランプリシリーズ 第1戦 レポート③ – 「タイカンに乗り換えず、モデル3のままで戦ったのは大正解でした」(地頭所光選手)

2021年5月14日更新

2021全日本EVグランプリシリーズ第1戦_地頭所選手

予言どおりの展開!?
魔の6周目でタイカンは……

コースを12周して合計55㎞を戦う決勝は、夕刻の16時15分にスタートした。

スタートシグナルが消えた瞬間、グリッド最前列にいた国江選手のポルシェ タイカンは異次元の速さを見せ、あっという間に第一コーナーへと飛び込んでいった。

昨シーズンまでは、地頭所選手のマシンをはじめとするテスラ モデル3がホールショットを決めるシーンが繰り返されていたが、それが遂に途切れたのである。



スタートの勢いそのままに、国江選手のタイカンは2周目に1分55秒885という予選に近い好タイムをマーク。そのままレース序盤で2位の地頭所選手のモデル3に4秒もの差をつけて独走態勢へと入った。速い!

2021全日本EVグランプリシリーズ_第1戦

「王者モデル3危うし。新王者の誕生か」との思いは、いよいよ確信へと近づいた。だが一方で、「冷静に走ると言っていたのに、飛ばし過ぎではないか」との懸念もよぎる。TAKAさん選手と八代選手が発言していたように、国江選手のレース魂に火が着いて少しアクセルを踏み過ぎている可能性も否定できない。いったい、どちらが正解なのか?

答えは、数分後に何の前触れもなく突然に出た。

国江選手が話していたドイツ・ニュルブルクリンクの20㎞を少し超えた25㎞あたり、つまり6周目で、タイカンは急にスローダウンしはじめたのである。

アクシデントやトラブルが原因ではなかった。アクセルを踏み過ぎてバッテリーが限度を超えて熱くなり、加速制御が働いたためのスローダウンであることが明々白々だった(レース後にもその事実は確認している)。嗚呼……。

辛抱強く2位につけていた地頭所選手は、その瞬間を見逃さなかった。それまで披露していなかった一段上の加速を見せ、7周目に入るホームストレートでタイカンを一気にオーバーテイク。そのままぐいぐいと引き離し、逆に完全な独走態勢をつくりあげた。

2021全日本EVグランプリシリーズ第1戦_テスラモデル3

結局、地頭所選手が駆るゼッケン1のテスラ モデル3は楽々と優勝のチェッカーを受けることに。国江選手のゼッケン32のポルシェ タイカンは、終盤でほか3台のテスラ モデル3にも抜かれて5位に終わった。最終的に地頭所選手との差は1分以上も開いていた――。

決勝結果
1 地頭所光(TEAM TAISAN 東大 UN テスラ)24'29.801(Lap12)
2 TAKAさん(適当Lifeアトリエ Model3)24'58.990(Lap12)
3 千葉栄二(ガーデンクリニック TAISAN アキラR)25'18.158(Lap12)
4 KIMI(GULF.RACING.Model3)25'21.842(Lap12)
5 KUNI(GULF RACING Taycan)25'30.408(Lap12)
6 アニー(末広 Model3)26'07.138(Lap12)
7 レーサー鹿島(東洋電産・LEAFe+)25'51.327(Lap11)
8 廣瀬多喜雄(ノートe-Power Nismo S)26'01.994(Lap10)
9 藤田広一(10thチャレンジ ノートe-POWER)26'06.102(Lap10)
10 大野博美(千葉県自動車大学校 ノートe-POWER)26'32.014(Lap10)
11 内藤宏章(世界に1台だけのZZ)25'53.333(Lap8)

実はチームTAISANも
タイカンの投入を検討していた!

地頭所選手は、表彰式で優勝の喜びをこんな言葉で表現した。

「今回のレースの見どころはポルシェ タイカン vs. テスラ モデル3だった。クルマのチューニングの差はあったが、まずは勝てたことにホッとしている……。タイカンに乗り換えなくて本当によかった。モデル3で今年も全勝を目指したい」

明るく前向きな弁である。しかし、「タイカンに乗り換えなくてよかった」とは、いったいどういうことなのか?

本人に直接話を聞いたところ、こんな事実が判明した。

地頭所選手が所属するチームTAISANは、一時期、新たにタイカンを購入し、今年のレースから投入することを検討していたらしい。しかし、代表の千葉泰常氏が、タイカンが超高性能であることは認めつつも、モデル3ほど強くないと判断し、購入の見送りを決めたという。

理由は一つ。タイカンの車両重量が約2トン半と極めて重かったから。

「このEVグランプリシリーズの戦いの場は、富士スピードウェイを除いて1周の距離が短く、ストレートが少なくコーナーが多いサーキットがほとんど。それを考えると、総合的に車両重量の重いタイカンはかなり不利になると判断したみたいなんです。僕もそれを聞いて、確かにそうかもと思いましたね」(地頭所選手)

2021全日本EVグランプリシリーズ第1戦_表彰式

左から関谷正徳JEVRA理事長、2位TAKAさん選手、1位地頭所光選手、3位千葉栄二選手



今回、タイカン有利と目されていたストレートの長い富士スピードウェイでも、軍配は完全にモデル3に上がった。この地頭所選手の証言からすると、しばらくのあいだはモデル3勢の優勢が続くことになるのかもしれない。

しかし、だとしても、そう長い期間ではないだろう。今シーズン中にレース用のセッティングができるようなり、ドライバーがEVレースの経験を積んでいけば、もともと超高性能なポルシェ タイカンは間違いなくテスラ モデル3の王座を脅かす存在となるはずだ。

国江選手もレース後に「独自のバッテリー熱マネジメントシステムを付けるなどブラッシュアップを図り、僕自身もEVレースの走りに習熟していくつもり。そのうち必ずいい結果を残す」と雪辱をはっきりと誓っている。

ベストなコンディションとなった両車は、いったいどんなエキサイティングなバトルを繰り広げてくれるのだろうか。それを目撃できる日が待ち遠しくて仕方がない!(文:みらいのくるま取材班)

2021全日本EVグランプリシリーズ 第1戦 レポート

①「タイカンは優勝候補だけど、バッテリーと頭を熱くすると勝てないかも」(富沢事務局長&TAKAさん選手)

②「世界中のポルシェファンのためにも、冷静な走りで完走を目指します」(国江仙嗣選手)

③「タイカンに乗り換えず、モデル3のままで戦ったのは大正解でした」(地頭所光選手)



〈EVレースColumn2〉
気持ちよく走るための参戦も大いにアリ!

2021全日本EVグランプリシリーズ第1戦_内藤選手

今回はポルシェ タイカンとテスラ モデル3の戦いに焦点を当ててレポートした。だが、『全日本EVグランプリシリーズ』のレースは、超高性能EV同士の戦いだけではない。モーター出力の小さなEVも多数参戦しており、それぞれのクラス別の競争もまた妙味となっている。

全日本EVグランプリシリーズの参戦クラス
EV-1クラス:市販車クラス(モーター最大出力201kW以上)
EV-2クラス:市販車クラス(モーター最大出力151kW以上201kW未満)
EV-3クラス:市販車クラス(モーター最大出力101kW以上151kW未満)
EV-4クラス:市販車クラス(モーター最大出力101kW未満)
EV-Sクラス:市販車クラス(SUV=スポーツユーティリティビークル/モーター出力自由)
EV-Cクラス:コンバートクラス(エンジンをモーターに換装した車両)
EV-Pクラス:プロトタイプ・クラス(開発車両/レース専用車両)
EV-Fクラス:市販車クラス(FCV=燃料電池車クラス)
EV-Rクラス:市販車クラス(レンジエクステンダー/発電をエンジンで行う車両)

なかには「競争は二の次で、自分が持っているEVで気持ちよくサーキットを走りたい」という思いだけで参戦している人もいる。今回、愛車トミーカイラZZを持ち込んだ内藤宏章選手はその一人。とにかく一度、富士スピードウェイを完走したかったのだという。レースは最下位に終わったものの、夢は叶い、表情は実に晴れ晴れとしていた。
ちなみに、内藤選手は三菱自動車工業の岡崎製作所で品質管理の仕事をしている。「自社に期待することは?」と聞くと、「三菱自動車は、かつてはダカールラリーなどの世界的なレースに参戦してトップ争いをしていたけれど、今はそういう活動や活躍がまったく見られない状況にある。今後は、できれば速くて楽しいEVを一杯つくり、こうしたEVレースに参戦し、再び栄光の道を突き進んでほしい」と語ってくれた。まったく同感である。

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • EVキーマンに聞く/CHAdeMO協議会 姉川尚史会長 ③「取り急ぎ、高速道路SA・PAの充電渋滞の解消に向けて頑張っています」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/CHAdeMO協議会…

    姉川氏へのインタビュー第3話は、2019年10月に設立された株式会社e-MobilityPower(イーモビリティパワー、姉川氏は取締役会長を務める)が取り組…

    2020.03.19更新

  • EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭所光選手 ①「小学生時代、ラジコンカーが僕のレース本能に火をつけた」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    EVキーマンに聞く/EVレース王者 地頭…

    春が来れば、2022全日本EVグランプリシリーズ(ALLJAPANEV-GPSERIES)が幕を開ける。我々は、このレースへの興味関心をさらにかき立て…

    2022.02.24更新

  • JAPAN MOBILITY SHOW 2023 レポート(3)ブリヂストン、横浜ゴム、パナソニックはEV対応の自社製品を展示!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    JAPAN MOBILITY SHOW …

    EVの普及が進む欧米では、すでにEV専用タイヤの販売がはじまっている。近々、日本でもハイパフォーマンス車を対象とした同様の製品が発売となる模様だ――。そこで…

    2023.11.14更新

  • BookReview⑲『2030 中国自動車強国への戦略』 – 習近平はEVと自動運転車で貧困をなくす夢を見る!?

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview⑲『2030 中国自…

    最悪のタイミングで出た一冊2019年の秋、「中国のEV販売が急減速」という主旨のニュースがいくつも流れた。以下がその概略だ。中国は2030年までにEVをは…

    2020.05.12更新

  • 次世代エコカー勉強会〈4時限目〉プラグインハイブリッド車には、EVにプラスαした魅力がある!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    次世代エコカー勉強会〈4時限目〉プラグイ…

    『次世代エコカー勉強会』は未来のクルマや新しいカーライフを研究するコーナー。4時限目のテーマは「プラグインハイブリッドカー(PHV/PHEV)」。その電気自動車…

    2016.03.30更新

  • 【i-MiEVの10年 / 販売店社長の目線 後編】「販売する側にi-MiEVを売っていこうという真剣度が足りなかった」(新城浩司さん)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【i-MiEVの10年 / 販売店社長の…

    他の地域の販売店が驚くようなi-MiEVの販売実績を達成した新城さん。けれども、この10年の国内マーケットで、i-MiEVは「ヒット」と呼べる勢いを見せること…

    2019.12.05更新

< 前のページへ戻る