ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
クルマのことならなんでもガイド
2018年7月30日更新
今月の達人
宮本モータース・宮本毅
こんにちは。新潟県魚沼市にあるロータス店『宮本モータース』の宮本毅です。私が担当する今シリーズでは、縁の下のチカラ持ちならぬ、クルマの下のチカラ持ちであるタイヤについてのあれこれをご紹介していきたいと思います。その第1回目は、「タイヤを交換するときには、ちゃんとした製品を選びましょう」というお話です。
クルマの定義ってなに?
まず最初に質問です。
皆さんはクルマの定義を一言でいえますか?
難しい?
いえいえ、とてもカンタンです。
ズバリいいましょう。
クルマとは、「タイヤが4つ付いている乗り物」のことです。クルマ(車)というだけに、車輪が要になるというわけです。
なにも冗談をいっているつもりはありません。本気です。
一般的にちゃんと理解されていないことなのですが、クルマの走る、曲がる、止まるを可能にしているのは、じつはクルマのなかで唯一地面と接している部品であるタイヤです。このことをしっかりと踏まえていれば、自ずとクルマ=「タイヤが4つ付いている乗り物」という答えがでてきます。
実際、いまのクルマの性能はかなりよくなっていて、パワートレインもエンジン車、PHV、EV、FCVとバラエティゆたかになってきていますが、いくら性能がいいクルマでも、どれだけ最新のパワートレインのクルマでも、タイヤを履いていなければ、その長所はまったく発揮できません。4つのタイヤなくして、クルマは存在し得ないといっても過言ではないのです。
そう、だから、クルマ=「タイヤが4つ付いている乗り物」となるのです。
悪いタイヤを選ぶと
クルマの性能がダウンする
さて、クルマが「タイヤが4つ付いている乗り物」であるという事実を踏まえつつ、ここからはタイヤ交換のときに気をつけるべきことについてお話ししたいと思います。
最近、タイヤ交換のときに量販店にいって品質の悪いタイヤを選ぶドライバーが多くなってきています。「どうせ消耗品なんだから、安けりゃ安いほどいい」という考えからきている行動のようです。
たしかにタイヤは消耗品なので、なるべく安く抑えたいという気持ちはわからないでもありません。でも、安易に品質の悪いタイヤを選ぶというのは大いに問題アリです。安全で快適なカーライフを求めるなら、絶対にやってはいけないことのひとつに挙げられます。
どうしてか?
繰り返しのようになりますが、「タイヤが4つ付いている乗り物」であるクルマにとって、タイヤは命だからです。
自動車メーカーはクルマを市場にだすときに、そのクルマの性能を最大限に引きだすことができるタイヤを装着させています。ある意味、クルマの売りのポイントとなる低燃費性や乗り心地のよさなどの多くをタイヤの性能に託しているところがあるのです。
だから、もし、タイヤ交換のときにこれまで履いていたタイヤより品質の悪いものを選ぶと、悲惨な結果を招くことになります。性能がガクンと落ちてしまいます。「あれ、こんなに燃費が悪いクルマだったっけ?」「うーん、なんだか乗り心地がよくないなぁ」なんてことが起こってしまうのです。
というわけで、タイヤ交換のときは、これまで履いてきたタイヤの品質より劣るものを選んではいけません。同じ製品か、同等の品質のタイヤを選ぶことが大切。もちろん、それ以上の品質のタイヤなら、もっといい結果も期待できます。
高いタイヤのほうが結果的にお得!
当然ですが、品質のいいタイヤは価格が少し高めです。4本も替えるとなるとそれなりの出費がともないます。
でも、安心してください。その懐の痛みは一時的なものです。じつは長い目で見れば、品質の悪いタイヤを選ぶよりもお得だと、私は思います。
これは別の回にもう少し詳しくお話しますが、品質のいいタイヤはとにかく“もちがいい”のです。
例えば年に1万キロの距離を走ると仮定すると、品質の悪いタイヤが3年しかもたないのに、ちゃんとしたタイヤは5年もったりします。つまり同じクルマに10年乗りつづけたら、タイヤ交換を3回するか、2回で済ませるかのちがいがでてくるのです。こうなるとタイヤへの出費はどちらが多くなるか、いわずもがなでしょう。「安物買いの銭失い」という格言がこれほどピッタリ当てはまる事例を、私はあまり知りません(笑)。
なお、安くてグレードが落ちるタイヤを選ぶという行為が、どんなときでも絶対にダメというわけではありません。
たとえば、いま乗っているクルマを数ヵ月後に廃車にする予定であれば、とりあえずそうしたタイヤを装着させておくというのは悪い選択ではないでしょう。安い製品は品質は劣りますが、信頼できるブランドの廉価品であればそれほど大きな問題はないと思います。
いいタイヤは7つの性能を
高いレベルで発揮する
ここで改めてタイヤがどのような役割を担っているかについて見ておきましょう。
以下は、ロータスクラブの提携企業である株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)がカタログやホームページ上で掲載している「命を支えるタイヤに求めるべき7つの性能」の図なのですが、これを見ると、タイヤがいかに多くの仕事をこなしているかがよくわかります。
〔タイヤに求めるべき7つの性能〕
◎直進安定性:強風や路面の影響によるクルマのふらつきを抑え、安定してまっすぐ走ろうとする
◎ドライ性能:乾いた路面で安全に止まり、スムーズに曲がることができる
◎ウェット性能:雨などで濡れている路面で安全に止まり、スムーズに曲がることができる
◎低燃費性:タイヤが転がりやすい→アクセルを踏む量が少なくなる→燃料消費を少なくなる
◎ライフ性能:タイヤの使用限度まで使える距離を長くする
◎静粛性:タイヤが路面に接して発生する音を抑える
◎乗心地:路面の凹凸による揺れや振動がなかに伝わることを抑え、乗り心地をよくする
ブリヂストンでは、販売しているタイヤのこの7つの性能をそれぞれ数字で表示しています。たとえば、多くの自動車メーカーの新車装着タイヤと同等以上の推奨タイヤであるECOPIAやPlayzは、以下のような数字評価になっています。
タイヤ交換をするときは、こうしたものを目安にして、いま履いているタイヤとの品質の比較をしてください。
そして、くどいようですが、いま履いているタイヤと同等のものか、それ以上の性能をもつ“ちゃんとした製品”を選ぶようにしましょう。
お店紹介
宮本モータース:宮本武夫氏(宮本毅氏の祖父)が、1937年に新潟県魚沼市で創業した歴史あるロータス店。自動車の普及とともに発展し、二代目の宮本実氏(叔父)、三代目の宮本好治氏(父)に続き、現在は四代目の宮本毅氏が経営を担っている。社是は「私たちの仕事は、あなたさまの安心、快適なカーライフをお手伝いすることです」。地域密着を基本としながら、お客さまのカーライフ充実に向けた活動に積極的に取り組んでいる。
住所:新潟県魚沼市堀之内103番地
電話:025-794-2508
HP:http://miyamoto-motors.jp
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人共栄自動車商会・小林祐樹2013年に登場し、2018年にはビッグマイナーチェンジで飛躍的な進化を果たしたアウトランダーPHEVは世界的に高く評価…
2020.01.09更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ユサワ自動車・湯澤孝典こんにちは、栃木県にあるロータス店『ユサワ自動車』の湯澤孝典です。今回は、「渋滞時のセレクトレバーのベストポジションは?」と…
2016.05.27更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ロータス辰口TMコーポレーション・親上真紀子レンタカー利用では、馴れない故に起こしがちな小さなトラブルというものがいくつかあります。で、それらは…
2017.05.15更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ワークスヤグチ・矢口雅恵みなさんは、クルマのエアコンの臭い対策はどうされていますか?「なにもしていない」という人は問題アリ。でも、「消臭剤を使っ…
2016.12.15更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人沼津中央自動車・今野秀明[第6回]国連が主導する、持続可能な社会を実現するための国際的な目標であるSDGs(SustainableDevelop…
2023.05.11更新
クルマのことならなんでもガイド
今月の達人ロータス辰口TMコーポレーション・親上真紀子よく知らない土地でレンタカーを走らせるとき、頼りになるのはカーナビです。だけど、ときどき、そのカーナ…
2017.04.25更新