ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

北陸(富山、石川、福井)

加賀藩120万石の威勢を感じる江戸初期の代表的な禅寺、国宝『高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ)』

2017年6月15日更新

富山県高岡市は西側は西山丘陵や二上山が連なり、北東側は富山湾、東側は庄川・小矢部川が流れる深緑と清らかな水に包まれた自然豊かな地域です。日本の渚百選に選ばれた雨晴海岸(あまはらしかいがん)からは、海越しに3,000m級の立山連峰の大パノラマを見ることができます。
高岡は、慶長14(1609)年、加賀藩2代目藩主・前田利長によって高岡城の城下町として開かれました。その前田利長の菩提寺として知られている曹洞宗の名刹が、国宝『高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ)』です。

山門(写真提供:高岡山瑞龍寺)

山門(写真提供:高岡山瑞龍寺)



『瑞龍寺』は、3代目藩主前田利常によって建立され、造営には約20年もの歳月が費やされたといいます。総門、山門、仏殿、法堂の主要伽藍を一直線上に並べ、禅堂と大庫裡を左右対称に配置し、この周囲に回廊をめぐらして諸堂を結ぶ禅宗様式の典型的な伽藍配置は壮大で、加賀・能登・越中の120万石を領した加賀藩の財力を如実に示す江戸初期の典型的な建造物といえます。特に山門、仏殿、法堂は近世寺院建築の傑作として1997年に富山県内で唯一、国宝の指定を受けました。また総門、禅堂、大庫裏、大茶堂、回廊三棟が重要文化財として指定されていて、江戸初期の禅宗寺院建築として高く評価されています。

仏殿(写真提供:高岡山瑞龍寺)

仏殿(写真提供:高岡山瑞龍寺)



大庫裏(写真提供:高岡山瑞龍寺)

大庫裏(写真提供:高岡山瑞龍寺)



回廊(写真提供:高岡山瑞龍寺)

回廊(写真提供:高岡山瑞龍寺)



総門から山門へと一直線に続く参道、そして左右に敷かれた白い玉砂利。目に入る厳かな雰囲気の景観に圧倒されます。美しい障子と白壁の山門は1820年に再建された建物で、大きな楼(ろう)を持ち、楼内には釈迦如来等が祀られています。山門をくぐるとこれまでとは雰囲気の異なった芝生の参道が現れ、法堂を中心に左右に廻された回廊がはるか先まで続いています。障子と白壁が美しい回廊は大庫裏、禅堂、法堂などを結んでいて、その障子から差し込むやわらかな光が何とも言えない心地よさを感じさせてくれます。

法堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)

法堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)



法堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)

法堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)



僧堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)

僧堂(写真提供:高岡山瑞龍寺)



そして禅堂の裏手にひっそりと建つ石廟も必見です。ここには前田利長・利家の石廟と並んで、なんと織田信長の分骨廟があります。利長は本能寺の変後、織田信長父子の分骨を迎えてその霊を慰めたと伝えられており、地方政治史上、また石造建築史上の貴重な資料でもあります。
加賀藩主前田家の威勢を感じる、禅寺・瑞龍寺。訪れた人は、ここだけに特別な空気が漂っているように感じるに違いありません。そして、日本人の感性が磨き上げた、シンプルな美しさを再確認することでしょう。

詳細情報

名称 高岡山 瑞龍寺
住所 富山県高岡市関本町35
電話番号 0766-22-0179
拝観時間 前9時~午後4時30分(冬季期間:12/10~1/31午後4時閉門)
定休日 年中無休
拝観料 大人500円 中高生200円 小学生100円
アクセス 能越自動車道高岡ICから車で約10分、北陸自動車道小杉ICから車で約15分、JR「新高岡駅」から徒歩約15分、あいの風とやま鉄道「高岡駅」から徒歩約10分
駐車場 小型車100台、大型車13台、身障者用2台
ホームページ http://www.zuiryuji.jp/

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • 魚も美味い!肉も美味い!北陸石川の能登島でグルメ三昧!『道の駅 のとじま』

    ロータスな旅 > 北陸

    魚も美味い!肉も美味い!北陸石川の能登島…

    能登島(のとじま)は、石川県七尾市の七尾湾に浮かぶ島。周囲は71.9km、面積が46.78㎢で、能登半島と能登島大橋およびツインブリッジで結ばれています。能登半…

    2017.04.12更新

  • 石川県白山市にある心癒される場所「ハーブの里・響きの森 ミントレイノ」

    ロータスな旅 > 北陸

    石川県白山市にある心癒される場所「ハーブ…

    毎日が何かと忙しく、疲れを感じている人はいらっしゃいませんか。そんな人にお勧めなのが、石川県白山市の「ハーブの里・響きの森ミントレイノ」です。日本三名山に数え…

    2023.10.12更新

  • 大根おろしの風味がきいた越前そばを、「ひきたて・うちたて・ゆでたて」で食べるそば打ち体験ができる『今庄そば道場』

    ロータスな旅 > 北陸

    大根おろしの風味がきいた越前そばを、「ひ…

    福井県には、特長ある郷土食がいくつかありますが、『越前(おろし)そば』もその一つ。器に盛られたそば(冷たいそば)に、大根おろし、鰹節、刻み葱などをトッピングし、…

    2018.02.28更新

  • 若狭から京へと続く鯖街道の宿場町に設置された趣のある旅の拠点『道の駅 若狭熊川宿(わかさくまがわじゅく)』

    ロータスな旅 > 北陸

    若狭から京へと続く鯖街道の宿場町に設置さ…

    若狭から京都に至る多くの街道や峠道はさまざまな物資が往来しましたが、その中でも『鯖』が注目されたことから、これらの道を総称して『鯖街道』と呼ばれています。熊川宿…

    2017.06.15更新

  • 江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬売り」の歴史と文化をわかりやすく紹介する『広貫堂資料館(こうかんどうしりょうかん)』

    ロータスな旅 > 北陸

    江戸時代初期に端を発する、「越中富山の薬…

    富山は“薬都”ともいわれる、薬の街です。江戸時代初期、富山藩二代藩主・前田正甫は、自らも医薬の知識に通じていたといわれますが、薬によって領民の救済を行うだけで…

    2018.03.13更新

  • 岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふが味わえる『道の駅上平 ささら館』(富山県)

    ロータスな旅 > 北陸

    岩魚のにぎり寿司、山菜そばや五箇山とうふ…

    富山県の最南西端に位置する旧上平村(現南砺市)は、5つの谷(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)の合間に点在する山里『五箇山(ごかやま)』という名称で古くから…

    2017.01.16更新

< 前のページへ戻る