ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2017年10月6日更新
なにも聞かずに
一種の残酷ゲームにトライを!
この後編では、2016年から一部で話題になっている『モラル・マシーン』という名のサイトのことを紹介したい。ただ、これがどういうものなのかについては、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボが運営するサイトであるということ以外、すぐには明かせない。
とりあえず、みらいのクルマに一定の興味を持つ方は、サイトに飛んでほしい。そして、そこにある一種の残酷ゲームのようなものにトライしてみてほしい(PCよりもスマホがオススメ)。
ちなみに、ゲームのようなものが終わったあとに、その結果のデータをどうしたいかの問合せがでるが、それについては各自の判断におまかせしたい。
機械が壊れたときは
AIの道徳観が頼りになる
さて、残酷ゲーム然としたもののトライは終わっただろうか?
サイトのなかにいろいろと解説が付されているので、もうだいたい察しはついたと思うが、これはMITのメディアラボが「自動運転における人工知能の倫理観の研究」のために世界中から人間のモラルの意識のデータを収集しようと考えて展開しているものだ。ちなみに、冒頭に「これがどういうものなのかについては・・・すぐには明かせない」と書いたのは、彼ら自身がサイトのなかで「事前の情報が回答に及ぼす影響を防ぐため、研究の一環であることをあえてお伝えしませんでした」と述べていたからである。
では、その「自動運転における人工知能の倫理観の研究」とはいったいどのようなものなのか?
サイト内の概要というコーナーに、以下のような文言が書かれている。
〈21世紀、もはや私たちの生活は機械なしでは生きていけないといっても過言ではありません。今後、革新的な科学技術によって開発された人工知能は、公共道路を走行する自動運転車・再利用可能な自動ロケット・自動運搬船とさまざまな形をとり、私たちの社会にさらに深く関与することは間違いありません。しかし、果たして機械は「完璧」なのでしょうか。近い将来、人工知能を搭載した機械が、人間の命に関わる意思決定に迫られることが予測されます。私たちは、そのような状況下に置かれた人工知能が抱える「道徳的ジレンマ」を明確にすることで、人間と機械が共存する世界で生じる新たな「モラル上の意思決定」ついて、さらに理解を深めることができると考えます。
近年、機械倫理に関する科学的研究が多くの注目を集めています。「モラル・マシン」はクラウドソーシングの原理を応用し、(1)人工知能による道徳的意思決定についての異なる意見の収集、可視化、(2)またその意思決定がもたらすモラル上の問題に関する議論の活性化を目的としています〉
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ポルシェタイカンが、4月10日(土)に富士スピードウェイで開催された『2021全日本EVグランプリシリーズ』第1戦に参戦した。初のレースということで国内外か…
2021.05.13更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2021年1月、iPhoneでおなじみのアップルが、自動運転で動くEVの生産を目指し、協業できる自動車メーカーを真剣に探しているとの報道があった。これを知った…
2021.10.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
CHAdeMO(チャデモ)協議会は、EVをはじめとする電動車のための急速充電器の規格を開発・管理する団体で、ロータスクラブもその一員となっている。2010年、ゼ…
2020.03.19更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
世界初のシリーズ制EVレースとして2010年にはじまったALLJAPANEV-GPSERIES。その2023シリーズの最終戦「全日本筑波EV60㎞レ…
2023.10.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
グリッドは双方互い違いにALLJAPANEV-GPSERIES2023の第4戦「全日本袖ケ浦EV60㎞レース大会」の予選は、午前10時5分から15分…
2023.08.31更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ロータスクラブの提携企業である東京海上日動火災保険株式会社。その東京海上日動火災が、日本ではじめてとなる「自動走行システムによる事故」に対応する自動車保険の無料…
2017.01.16更新