ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.91(後編)免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【任意保険】

2024年4月26日更新

電動キックボード(2)-2

必須でなくても
任意保険に加入を

電動キックボードで公道を走る場合、自賠責保険への加入は必須ですが、任意保険の加入は必須ではありません。

そのため、現状では加入を見送る人がいるようです。そこには、「車道での最高時速が20㎞/hに制限される電動キックボードなら、任意保険の補償が必要になるほどの大きな人身事故・物損事故は起こらないはず。だったら高い保険料を払ってまで加入する必要はないだろう」といった考えがあるようです。

一見、妥当に思えますが、「大きな人身事故・物損事故は起こらないはず」というのは甘い思い込みと言わざるをえません。

低速での走行であっても、歩行者をはねたなら相手を負傷させる可能性は大です。打ちどころが悪ければ相手が重傷を負うかもしれませんし、さらには相手に後遺障害が残るかもしれません。

相手の傷害の度合いが大きい場合、自賠責保険だけでは対応しきれないこともあります。自賠責保険の保険金の限度額は、傷害120万円、後遺障害・死亡3000万円です。これを超えた分は加害者側が負担することになるのです。

電動キックボードの運転をあやまってクルマに衝突するなど物損事故を起こしてしまった場合や、事故によって自分自身が負傷した場合も、自賠責保険の対象外です。

任意保険の備えがなければ、すべて自己負担になってしまいます。

そのため、電動キックボードに乗る人も、できるだけ任意保険に加入することをおすすめします。

小型バイク保険か
ファミリーバイク特約か

電動キックボードの所有者が任意保険に加入する場合、主に次の2つの選択肢があります。

① 125cc以下の小型バイク用の保険に加入する

② 自動車保険にファミリーバイク特約を付ける

125cc以下の小型バイク用の保険は、電動キックボードも対象となる保険です。基本となる補償は「賠償責任保険(対人・対物)」「傷害保険」「車両保険」などで、保険会社や保険商品によって違いはありますが「賠償責任保険(対人・対物)」や「車両保険」の補償の限度額は契約者が契約時に設定することができます(保険商品として対人・対物が無制限に設定されている場合もあります)。

次にファミリーバイク特約ですが、これは自動車保険を契約している人がその自動車保険に付けることができる特約で、自分および自分の同居の家族(別居の未婚の子含む)を対象して、125cc以下の小型バイクでの事故等の補償をするものです。125cc以下の小型バイクという枠に、電動キックボードも入ります。ファミリーバイク特約の「賠償責任保険(対人・対物)」「傷害保険」「車両保険」などの補償の限度額については、契約している自動車保険の内容と同様になります。つまり、自動車保険で対人・対物を無制限にしていれば、ファミリーバイク特約も対人・対物が無制限になるということです。

では、もし、前編ストーリーのHくんが任意保険に加入するとしたら、どちらにすべきなのでしょうか?

Hくんのお父さんがクルマを持っていて自動車保険に入っているのであれば、Hくんが金欠気味の学生であることから、お父さんの自動車保険にァミリーバイク特約を付けるのがベターといえそうです。

これなら、Hくんの任意保険なしの危うい走行を防げるし、お父さんも息子が事故を起こしたときに余計な尻拭いをせずに済みます。

読者の皆さんの中で、小型バイクや電動キックボードなどに乗るご家族をお持ちの方は、ぜひファミリーバイク特約の付帯を検討してみてください。

免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【任意保険】(前編)

免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【任意保険】(後編)

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.33 めでたい結婚で保険が効かなくなる!?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.33 めでたい結婚で保険が効かな…

    「同居の親族」と「別居の未婚の子」に注意を一般的に、保険会社が定める自動車保険の「運転者家族限定特約」における家族の定義は以下のようになっています。①記…

    2018.07.25更新

  • Vol.21 車検切れのクルマで事故したらどうなる?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.21 車検切れのクルマで事故した…

    新車の最初の車検は3年後でそれ以外はすべて2年ごとここで、改めて車検の期間、そして、それに絡む自賠責と任意保険の期間について見ておきましょう。まずは、車検…

    2017.08.08更新

  • Vol.91(前編)免許なしでも乗れる電動キックボード。保険は必要か否か!? 【任意保険】

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.91(前編)免許なしでも乗れる電…

    【今回のやっちゃったストーリー】前回のストーリーで、自賠責保険に未加入のまま電動キックボードで人身事故を起こし、散々な目にあったHくん(20歳・大学生)。あ…

    2024.04.25更新

  • Vol.94(前編)知り合いから格安で譲り受けたクルマが故障。保証継承していなかったので大損するハメに!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.94(前編)知り合いから格安で譲…

    【今回のやっちゃったストーリー】Kさん(26歳・会社員)は、後輩女子から2年落ちの軽自動車を格安で譲ってもらった。その子は結婚して東京に行くことになっていた…

    2024.07.30更新

  • Vol.51 キャンピングカーの車両保険を「改造前のクルマの価格」で契約してたら、事故の補償が満額出なかった!(前編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.51 キャンピングカーの車両保険…

    【今回のやっちゃったストーリー】就職してから仕事一筋に打ち込み、同僚の誰よりも早く部長になった独身のTさん(37歳・会社員)は、自分へのご褒美として普段使いの…

    2020.06.23更新

  • Vol.40 高速道路での落下物事故。えっ、自分も修理代を払うの?(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.40 高速道路での落下物事故。え…

    前編のストーリーにあるように、高速道路で思わぬ落下物事故に遭遇してしまったKさん。ストーリー後半で、保険会社から「フロントガラスや車体の修理代について全額相手持…

    2019.04.23更新

< 前のページへ戻る