ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

次世代エコカー勉強会〈5時限目〉水ーっと走るよ、燃料電池自動車【後編】

2021年3月18日更新

 



前回に引き続き、燃料電池自動車についての授業。前編はいいとこばかりをピックアップしたが、後編ではあえてデメリットなどについても言及する。本当の普及を願うが故に。

【安全】時速80キロで衝突しても水素タンクは大丈夫!?

水素が燃えやすい物質であることは、誰もがよく知っている。だから「タンクの水素が車内に漏れたらあぶないんじゃないか?」「事故を起こしたら、衝撃で水素タンクが爆発するんじゃないか?」などと心配する声があがる。

しかし、メーカー側の発表などを目にすると、あまり心配する必要はなさそうだ。当たり前だが、基本的に水素が漏れない設計となっている。万が一漏れたとしても、それを検知したらタンクのバルブを遮断するシステムが導入されている。同時に、漏れた水素が外に拡散しやすい車体構造となっている。

事故のときも同様で、たとえばMIRAIの場合は時速80キロで正面衝突してボディが大破したとしても、タンクは変形しないように造られている。さらに、クルマが燃えて炎に包まれたとしても、タンクについた弁(溶栓弁)が熱で溶けて水素を放出する設計になっており、その場合、噴出する水素に火はつきはしても、タンクが爆発することはないらしい。

MIRAIの高圧水素タンクの構造

MIRAIの高圧水素タンクの構造



【インフラ】10年後には水素ステーションがいっぱい?

いま、燃料電池自動車普及のための一番のネックは、クルマに水素を補給するための水素ステーションの数。2016年3月現在で100に満たない。しかも関東、東海、関西、九州の都市部にしかない。ガソリンスタンドが日本全国に約3万4000ヵ所、電気自動車の充電設備が約1万5000ヵ所あることを考えれば、相当に残念な状態といえる。買っても、しばらくの間は燃料電池車で日本全国を自由にドライブすることはできない。ただ、ずっとそんな状態が続くわけではない。国が水素ステーションの設置を強力に後押ししており、いつかその数がガソリンスタンド並みとなり、さらにはそれを超える日さえやってくるだろう。はっきりしたことは言えないが、10~20年先には給水素にあまり悩まず遠出できるようになるのではないだろうか……。それまでは都市部限定のドライブで我慢だ。

【価格】減税、補助金などでかなり低くなるけれど……

トヨタのMIRAIもホンダのCLARITY FUEL CELLも高い。どちらも700万円以上する。エコカー減税、グリーン税制、クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金などによってかなり下がるみたいだが、まあ、それでも高い。なんでそんな高いのかというと、いろいろあるらしいのだが、例えば燃料電池内で水素と酸素を化学反応させるための触媒であるプラチナとかが相当に高いらしい。今のところ、それはどうしようもないことのようだ。とはいえ、どんな製品も普及とともに価格は下がっていく。さらにメーカー同士での品質競争と価格競争が始まれば、さらなるプライスダウンが見られるようになるだろう。

以上で、燃料電池自動車に関する授業は終了である。駆け足だったが、その大まかなアウトライン、そして魅力(ないしは不安要素)は伝わっただろうか?インフラが整わない中で高いお金を払って誰よりも早く未来を享受するか、インフラが整い価格が低くなるのを待ってみんなと同じタイミングで普通に乗り始めるか、それはあなたの価値観次第だ。

東京モーターショー2015に展示されたトヨタの燃料電池自動車のコンセプトカーFCV PLUS

東京モーターショー2015に展示されたトヨタの燃料電池自動車のコンセプトカーFCV PLUS



※参考文献:トヨタHP/ホンダHP/燃料電池実用化推進協議会HP 他

豊かなカーライフを支える、ドライバーのためのクレジットカード~『ロータスカード』

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • BookReview(24) 『安全運転寿命を延ばすレッスン』 – 高齢ドライバーに免許返納ではなくて「ステイ・マイカー」を勧める画期的な一冊!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview(24) 『安全運転…

    三足の草鞋を履く66歳によるわかりやすく実践的な安全本著者・松田秀士氏は、三足の草鞋を履いているヒトだ。一足目は僧侶の草履。1977年に得度し、以降、浄土…

    2021.02.25更新

  • BookReview ⑨『小説EV大戦争』~勧善懲悪を楽しみながらEVのことが学べる!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    BookReview ⑨『小説EV大戦争…

    中国はEV大国をめざしているいま中国は、EV化路線をひた走っている。近年は、「NEV(NewEnergyVehicle=新エネルギー車)購入者への補助金…

    2018.05.29更新

  • 【EVレースNewS】ポルシェタイカン ターボSが国内初レース!予選はレコードタイムでPP獲得、決勝は5位でフィニッシュ!

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【EVレースNewS】ポルシェタイカン …

    『2021全日本EVグランプリシリーズ』(JEVRA主催)の第1戦が、4月10日(土)、快晴の富士スピードウェイで開催された。今大会の話題の中心は、なんといっ…

    2021.04.28更新

  • 【ルポ】日本EVクラブ『電気自動車EVスーパーセブンで東北被災地を巡る旅』①・・・「全国にEV給電ネットワークをつくるのが僕の夢」(舘内端)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    【ルポ】日本EVクラブ『電気自動車EVス…

    一般社団法人日本EVクラブ(以下、日本EVクラブ)は、2018年5月17日から31日まで『電気自動車EVスーパーセブンで東北被災地を巡る旅~元気と電気を届け…

    2018.06.26更新

  • eKクロスEVで長距離走行①「東京─白馬村 往復600㎞のドライブが楽勝でこなせた」…諸星陽一(モーターフォトジャーナリスト)

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    eKクロスEVで長距離走行①「東京─白馬…

    モーターフォトジャーナリストの諸星陽一さんは、7月23~24日、日本EVクラブが長野・白馬村で開催した「ジャパンEVラリー白馬2022」で試乗会のインストラク…

    2022.09.08更新

  • 『第11回オートモーティブワールド』ルポ(中編)「インテリジェントカー分野は中国が一歩リードしてますかね」

    みらいのくるまの「ただいまのところ」情報

    『第11回オートモーティブワールド』ルポ…

    深セン市にある企業のCEOに直接インタビューを敢行!前編では、匿名希望の中国人男性の「中国のEVの数はすごく多いが、質は日本が上」という意見を紹介した。し…

    2019.02.12更新

< 前のページへ戻る