ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
九州・沖縄(福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)
2022年4月7日更新
大分県中津市の中心部、中津川の河口沿いに位置する「中津城」。堀に周防灘の海水が引き込まれ、潮の干満によって水位が変わる仕組みになっているため、高松城・今治城と並ぶ「日本三大水城」の一つに数えられています。また、中心に本丸、北に二の丸、南に三の丸があり、扇形をしているため、「扇城(せんじょう)」とも呼ばれています。
1588(天正16)年、中津城の造成を始めたのは、築城の名手として名高い黒田孝高(よしたか)です。黒田孝高は、黒田官兵衛または黒田如水(じょすい)の名でも知られている武将。2014(平成26)年には、NHK大河ドラマ『軍師官兵衛』で取り上げられ、話題となりました。
黒田孝高は築城中にこの地を離れたため、1600(慶長5)年に入城した細川忠興が引き継ぎ、中津城を完成させました。その後、小笠原長次、続いて奥平昌成の居城として使用されましたが、1871(明治4)年に廃藩置県により廃城に。
中津城の特徴の一つは、九州最古とされる石垣。黒田時代の石垣が四角に加工された石を使用して頑丈に作られている一方、細川時代のものは、自然の石の形を生かして組まれています。明らかに造りの異なる石垣が一続きになっていて、時代の違いがはっきり分かります。
城内の建造物で、築城当時からのものは残っていません。現在建っているのは、1964(昭和39)年に旧藩主・奥平家が中心となり、市民の寄附も得て建てられた「模擬天守」(高さ23メートル)です。模擬天守の内部は、奥平家の家宝などを展示する奥平家歴史資料館として有料で公開されています。館内では、徳川家康公から贈られたとされる「白鳥鞘の鑓(しらとりざやのやり)」や、藩主が着用した陣羽織、長篠の戦いで使われたほら貝など、貴重な品々が展示されています。また、展望スペースからは市街地を一望できます。
名称 | 中津城 |
---|---|
住所 | 大分県中津市二ノ丁本丸 |
電話 | 0979-22-3651 |
開門時間 | 午前9時~午後5時 |
入城料 | 高校生以上300円、子供200円、未就学児無料 |
駐車場 | 中津公園に無料駐車場あり |
アクセス | 東九州自動車道中津ICから約20分 |
ホームページ | http://www.nakatsujyo.jp/ |
ロータスな旅 > 九州・沖縄
『いきなり団子』は、熊本県の郷土菓子、いわゆるソウルフードです。小麦粉の生地で、輪切りのサツマイモと粒餡を包んで蒸した素朴なお菓子で、『いきなりだご』とも呼ばれ…
2019.04.09更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
鹿児島県の名物といえば、その名のとおり、「さつま揚げ」ですが、これは主に関東での呼び方。関西などでは「てんぷら」と呼ばれ、地元・鹿児島での呼び名は「つけあげ」で…
2022.10.12更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
マングローブは、熱帯・亜熱帯の河口の湿地帯や沿岸部の干潟などに生育する樹木群の総称です。マングローブによって形成される森をマングローブ林といいます。そこは、河川…
2016.06.14更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
福岡県東部に広がる『豊前海』(ぶぜんかい、周防灘南部の海域)。プランクトンを豊富に含む干潟が発達していて、これを栄養分とする魚が集まるため、好漁場となっています…
2019.10.10更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
沖縄にはたくさんの魅力がありますが、やはり一番に思い浮かぶのは、青く美しい海。沖縄を訪れたら、できるだけ海を近くで感じ、浸りたいと思う人も多いのではないでしょう…
2019.06.11更新
ロータスな旅 > 九州・沖縄
佐賀県の中央部に位置する大町町(おおまちちょう)。人口7000人弱という県内で最も小さな町ですが、昭和初期から杵島炭鉱が閉鎖する1969(昭和44)年まで、“炭…
2021.03.11更新