ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」

クルマのトラブル「もしも」マニュアル

Vol.66 自動車保険の等級が高いドライバーなら、保険の長期契約はオススメかも!?(前編)

2021年9月28日更新

自動車保険長期契約 1

【今回のやっちゃったストーリー】

若いころは随分とやんちゃもしたIさん(47歳・会社員)だが、妻子を持ち、役職に就いた30代半ば過ぎから「何事も慎重かつ合理的に」をモットーに生きてきた。お陰で仕事に大きなミスもなく、週末のクルマの運転もほぼ無事故・無違反を続けている。もちろん、現在はゴールド免許保有者で、本人限定の自動車保険も16等級という高さを誇っていた。

しかし、そんな優良ドライバーのIさんは、ある週末に思わぬ事故を起こしてしまう。都心にショッピングに出た妻を迎えに、2年前に買ったばかりの愛車に乗って最寄りの駅に向かっていたときのこと。前方から急に猫が飛び出してきたことに驚き、Iさんは急ブレーキをかけ、思わず回避のハンドルを切った。ガギッ!

Iさんの行動によって猫は無事に道を渡り切ったものの、愛車はガードレールをこすり、バンパーとフェンダーにそれなりのダメージを残していた。自損事故だが、それなりの対応をしなければならない。思わぬ事態によって待ちぼうけとなった妻に詫びるメールを打ちつつ、淡々と事故対応を行うIさん。しかし、心の中には寒い風が吹いていた。

そして、購入2年の愛車を自動車整備工場に持ち込んだ。嫌な予感が現実のものとなり、愛車の修理はけっこうな金額に……。Iさんは仕方なく車両保険を使い、結果として翌年からの保険の等級は3等級下がって13等級になることが決まった。

後日、Iさんは同じく「何事も慎重かつ合理的に」の姿勢を貫いて無難にサラリーマン生活を送っている会社の同僚に事故の顛末とその後の成り行きを話した。「彼なら、きっと自分の不運に深く同情し、優しく慰めてくれるはず」と考えたのだ。ところが、あに図らんや、同僚はこう冷たく諫めてきた。

「猫を轢かないようにした君の優しさはわからないでもない。でもね、君みたいにゴールド免許保有者で、保険が16等級の高さを誇る優良ドライバーだったら、こういう万が一の飛び出しも十分あり得ると認識して、もっと注意深く運転すべきだったんじゃないかな。そうしていれば、いくら猫が飛び出してきたからといって、自損事故を招くような急ブレーキや回避ハンドルは必要なかったはずだろ」
「それだけじゃない。1年ごとに契約している自動車保険も長期契約にしておくという手があったね。そうすれば、事故を起こして保険を使ったとしても、しばらくの間は等級が下がらず、余計な保険料を払う必要がなかったんだよ。日頃から情報収集して、常に自分に有利な契約を選択するのは、リスクの中で生きていくために必要なこと。その点で、君には甘さがあった。だから、申し訳ないけどほとんど同情できないかな」

ガーン! でも、自動車保険って1年契約だけじゃなくて長期契約もできるの? 長期契約だと、今回のような事故があって保険を使ったとしても等級が下がらないの? それって、どういうこと?

Iさんは、すっかり慎重居士の面影をなくし、あたふたしながら同僚に「長期契約のこと、詳しく教えて!」とすがったのだった。

長期契約ができるのは
代理店が扱う保険のみ

自動車保険に長期契約があるという話は、以前はほとんど聞かないものでした。「自動車保険は毎年更新する」ということが常識となり、自動車ユーザーも保険代理店も毎年の更新手続きを当然のこととして行ってきました。けれども、自動車ユーザーの平均年齢の高まりとともに自動車保険においても等級の高い方が増え、「毎年の更新は面倒だ」という声も出るようになり、長期契約という選択肢が徐々に普及し始めています。まずは、自動車保険の長期契約の概略を挙げてみましょう。

◎自動車保険の長期契約は、保険代理店が窓口となって保険手続きを行う代理店型自動車保険のみで取り扱う契約形態です。ネット通販型の自動車保険では長期契約を選べません。

◎基本的に、日本国内の大手損保会社は長期契約を扱っていると考えてよいと思います(ロータスタウンを運営するロータスクラブが提携する東京海上日動火災保険とあいおいニッセイ同和損保は両社とも取り扱っています)。ただし、1年契約の自動車保険と比べると、各社ごとに、内容に微妙な差があります。

◎長期契約の年数は保険会社によって異なります。長いものでは7年契約もありますが、2年や3年の契約が多い傾向です。

1年契約と長期契約では
等級の進み方が違う

自動車保険の1年契約と長期契約で、顕著に違う点は「等級の進み方」です。ここでは一般的な1年契約と、長期契約の3年契約を例として、3年間事故がなかった場合を比べてみましょう。

【1年契約】
1年契約で、1年間無事故であれば翌年の契約で1等級上がります。例えば、今年の契約が16等級で1年間無事故だった場合、翌年の契約は17等級になります。翌年も無事故であればその次の年は18等級になり、その年も無事故であれば次の年は19等級になる……という具合です。
※等級は最大で20等級であり、それ以降は契約期間中に無事故でも20等級が維持されます。

【3年契約】
長期契約の3年契約を行った場合は、契約期間の3年間は同じ等級のままです。つまり、16等級で3年契約を結べば、3年間、等級は16等級で維持されます。そして、この期間中無事故であれば、3年経過後の契約更新にあたって等級は一気に3つ上がって19等級になります。

1年契約と長期契約の3年契約、いずれも無事故であれば、上記の場合4年目の契約時に等級はいずれの契約でも19等級になります。そのように考えると、1年契約と長期契約ではさほど差が無いように思えます。ところが、契約期間中に事故があった場合にはそれが変わってきます。どう違うのかについては、後編でご説明します。

自動車保険の等級が高いドライバーなら、保険の長期契約はオススメかも!?(前編)

自動車保険の等級が高いドライバーなら、保険の長期契約はオススメかも!?(後編)

関連キーワード

  • ロータスカードWeb入会
  • ロータスカードWeb入会
  • 店舗検索
  • 店舗検索
  • 楽ノリレンタカー
  • 楽ノリレンタカー

あわせて読みたい

  • Vol.80(後編)年2回の保険事故で等級が6つダウン。来年から保険料は大幅アップ!?トホホ

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.80(後編)年2回の保険事故で等…

    後編では、等級によって変動する保険料の割引率について見ていきます。自分の自動車保険の保険料が気になる方は、保険料の割引率についても大よその知識をインプットしてお…

    2023.02.09更新

  • Vol.5 車道で自転車に接触しちゃった。どんな場合もクルマ側の過失が大きいの?

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.5 車道で自転車に接触しちゃった…

    今回のやっちゃったストーリーEさん(50歳男性・会社員)は運転歴30年。これまで壁をこする小さな自損事故を起こすことはあったし、駐車違反やちょっとしたスピー…

    2016.06.14更新

  • Vol.75(後編)運転中に大地震に遭ったら、車検証を持って避難しよう!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.75(後編)運転中に大地震に遭っ…

    前編のストーリー中でふれているように、地震・噴火・津波による車両の損傷は、自動車保険(車両保険)の補償の対象になりません。ただし、「被災時にクルマを盗難された」…

    2022.09.22更新

  • Vol.65 クルマを手放すとき、自動車保険は中断扱いにしたほうがいい場合がある!(後編)

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.65 クルマを手放すとき、自動車…

    自動車保険の中断制度は、これまではあまり耳にしたことがなかったかもしれませんが、今後はさらに一般化するかもしれません。その一つが、前編のHさんのストーリーのよう…

    2021.08.27更新

  • Vol.77(後編)カーシェアの車両返却時にうっかりミス。高額なペナルティ料金にビックリ!

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.77(後編)カーシェアの車両返却…

    後編では、カーシェアリングサービス(カーシェア)において、「もしも」の事態への備えである自動車保険の扱いがどうなっているかを確認した上で、カーシェア利用で発生し…

    2022.11.24更新

  • Vol.88(前編)社用車を私用で使って物損事故。その損害賠償責任は誰にあるの?

    クルマのトラブル「もしも」マニュアル

    Vol.88(前編)社用車を私用で使って…

    【今回のやっちゃったストーリー】Fくん(22歳)は、小さな広告会社の新人営業マン。会社の社員は8名で、やることが多い割に給料は安かった。だけど、好きな仕事だ…

    2023.12.26更新

< 前のページへ戻る