ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2021年3月18日更新
『次世代エコカー勉強会』は未来のクルマや新しいカーライフを研究するコーナー。4時限目のテーマは「プラグインハイブリッドカー(PHV/PHEV)」。その電気自動車(EV)的な特性と、独自の魅力を明らかにする。
PHEVは限りなく電気自動車に近いのだ
プラグインハイブリッド車には、PHV (Plug-in Hybrid Vehicle) とPHEV (Plug-in Hybrid Electric Vehicle) の二種類の英語表記がある。日本においては基本的にはどちらも同じものとされ、「家庭用電源からコンセントプラグで充電ができるようになったハイブリッド車」という解釈が一般的となっている。
しかし、各メーカーのプラグインハイブリッド車をじっくり見わたすと、その解釈は誤りではないにせよ、完璧に正しいとは言えない気がしてくる。PHVは確かに外から充電できるようになったハイブリッド車といった趣が強いわけだが、PHEVはどちらかというと限りなく電気自動車に近い感じがあるからだ。なにしろPHEVのエンジンは、走行のためというよりも、バッテリーの残量が少なくなったときに電気をつくることを主目的として載っている節がある。
もしかすると、PHVとPHEVの二つは似て非なるものと捉えていいのかもしれない。それに、次世代エコカーということを考えれば、モーターを主な動力源として走るPHEVの方がより次世代感が強くある。
ということで、この3時限目は、PHEVに焦点をあてながら次世代エコカーとしてのプラグインハイブリッド車の特徴を見ていくことにしたい。
アウトランダーPHEVは航続距離が長く、外部電源としても使えるぞ
三菱自動車のアウトランダーPHEVは、PHEVを標榜するプラグインハイブリッド車だ。2012年に世界で初めての4WDプラグインハイブリッドSUVとして発表されて以降、現在のマイナーチェンジ版に至るまで、常に高い人気を博し続けている。
前述したように、このアウトランダーPHEVは限りなく電気自動車に近いプラグインハイブリッド車だ。前後に2つあるモーターとともに搭載されているエンジンは、モーターを回すための発電を主な仕事としており、高速道路でバッテリー残量が少なくなったときや高速で追い越しをするときだけ走行用として働く仕組みになっている。つまり、ほぼ全般的にモーター駆動による「力強い走り」や「静かな室内」が満喫できるクルマとなっているのである。
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ロータスクラブの提携企業である東京海上日動火災保険株式会社。その東京海上日動火災が、日本ではじめてとなる「自動走行システムによる事故」に対応する自動車保険の無料…
2017.01.16更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
まるも亜希子さんに聞くインタビュー5回シリーズの最終回は、「EV時代における自動車整備工場の在り方」について。まるもさんは「女性、そして子どもたちがファンになる…
2019.08.20更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
余郷選手へのペナルティが報告された後、ALLJAPANEV-GPSERIES2023の最後の表彰式が晴れやかに実施された。このときには雨も上がっていた…
2023.10.26更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2021年1月、iPhoneでおなじみのアップルが、自動運転で動くEVの生産を目指し、協業できる自動車メーカーを真剣に探しているとの報道があった。これを知った…
2021.10.12更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
脱炭素社会のための5つの協業ビジネス三菱自動車のブースでは、カーボンニュートラル社会の実現に向け、既に他社と協業して取り組んでいる5つのビジネスに関する展示…
2024.10.24更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
前編に続いて、6月25日(日)に東京の日本科学未来館で開催された、日本EVクラブ主催の『最新EV・PHV試乗&セミナー』について、後編では試乗を中心にレポートす…
2017.08.29更新