ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
2021年4月13日更新
先に紹介した〈エントランスホール〉に続いて、『ブリヂストンイノベーションギャラリー』残り4つの常設展示エリアについて紹介していこう。
〈WHO WE ARE 挑戦の歩み〉
「最高の品質で社会に貢献」の歴史
ブリヂストンは、故・石橋正二郎が、1931年に福岡県久留米で創業した会社だ。
もともとの家業は地下足袋づくりだったが、東京でクルマが走っているところを見た正二郎が「モータリゼーションは必ず進展する」と確信したことからタイヤ事業を行うブリヂストンタイヤ(当時の社名)がスタートしたのだという。
〈WHO WE ARE 挑戦の歩み〉は、その創業から現在に至る、同社の90年の歴史がわかるフロアだ。創業者が唱えた「最高の品質で社会に貢献」という社是を拠り所として進められてきた製品づくりや企業活動の数々がボードで示されている。
例えば、現在ブリヂストンは世界的なテーマとなっている持続可能な社会の実現に貢献すべく「Our Way to Serve(人々がより快適に移動し、生活し、働き、そして楽しむ事に貢献)」という同社のCSRの考え方と、「Solutions for your journey」というブランドメッセージを発し、それにともなった活動を展開しているわけだが、ボードの内容を読み解くと、それもやはり社是から一貫して続く思想であり姿勢であることがよくわかる。
さすがは世界に冠たるタイヤメーカーというべきか。ブリヂストンは一度決めた目標に向かってブレずに走り続けている企業なのである。
もちろん展示は、こういった謹厳な社史然としたものばかりではない。
第1号タイヤのレプリカをはじめとするエポックメーキングなタイヤや、かつて話題となった広告、ブリヂストンのタイヤを履いて優勝を果たしたF1マシン(展示されているのは開発用マシン)などの展示物があり、エンターテインメント性にも十分配慮されている。クルマの世界に少しでも興味をもつ人なら、きっと相当に楽しめることだろう。
〈WHAT WE OFFER モビリティ社会を支える〉
タイヤに関する楽しい学びの場
TIRE PARK(冒頭の写真)から始まる〈WHAT WE OFFER モビリティ社会を支える〉は、ブリヂストンの主力商品であるタイヤのあれこれがわかるフロアだ。
ここを観覧すれば、原材料である天然ゴムや合成ゴムに関する基礎知識やタイヤの製造方法、構造などがひととおり知れ、イノベーションによって生まれてきた現行商品のすごい性能が触りながら把握でき、将来、どう理想的に進化していくのかがほんのり見えてくる……。
まさにタイヤ博物館といった趣き。大人だけでなく、小中学生でもタイヤのことが楽しく学べる場となっている。
なお、われわれはこのフロアで、現在ブリヂストンが開発・販売している、持続可能な社会の実現に相応しいタイヤの数々に注目した。なかでも、EVの航続距離伸長に寄与し、CO₂削減と資源生産性向上に貢献する「電動化時代に適したタイヤ」にはことさら興味をそそられた。
これがどんなタイヤかについては、後章で改めて紹介することにする。
〈HOW WE CREATE 創造と共創〉
〈WHERE WE GO 新たなチャプターへ〉
イノベーションの予兆を感じる
〈HOW WE CREATE 創造と共創〉はブリヂストンが様々な業界と共に行う取り組みを紹介するフロア、そして〈WHERE WE GO 新たなチャプターへ〉はブリヂストンの未来に向けた革新的なイノベーションをデジタルとリアルの両面で紹介するフロアとなっている。
どちらも一般来館者が見学できるフロアだが、聞けば、他企業のビジネスパーソンや開発者に向けての発信も担っているという。
どういうことか?
現在、ブリヂストンは東京都小平市の旧東京工場を再構築して、イノベーションを通じて新たな価値を創造する『Bridgestone innovation Park(ブリヂストンイノベーションパーク)』をつくっている。その先駆けとして一足先に一般公開されたのが『ブリヂストンイノベーションギャラリー』であり、2022年以降には隣接する敷地に、社内外の交流を促進し、共感~共創を通じてオープンイノベーションを推進する場である『B-Innovation(ビーイノベーション)』と、テストコースである『B-Mobility(ビーモビリティ)』が完成することになっている。
『ブリヂストンイノベーションパーク』が完成して機能し始めたとき、『ブリヂストンイノベーションギャラリー』はブリヂストンの未来を創造するイノベーション拠点へのゲートウェイ的な役割を担うことになる。その中でも〈HOW WE CREATE 創造と共創〉と〈WHERE WE GO 新たなチャプターへ〉のフロアは、他企業のビジネスパーソンや開発者にアピールする場といえる。現在、『B-Innovation』と『B-Mobility』の姿はないが、既存の技術センターへの往来は盛んで、すでに共感~共創の動きはあるという。
関連キーワード
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
この秋、「みらいのくるま」関連の注目のニュースが立てつづけに飛び込んできた。なかでも大きなインパクトがあったのは、「2018年3月から音が消せない車両接近通報装…
2016.11.14更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
カーライフジャーナリストのまるも亜希子さんに、eKクロスEVの魅力を徹底解説してもらうこのインタビュー。パート2のテーマは、内装や室内空間について。まるもさんの…
2022.08.09更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
三足の草鞋を履く66歳によるわかりやすく実践的な安全本著者・松田秀士氏は、三足の草鞋を履いているヒトだ。一足目は僧侶の草履。1977年に得度し、以降、浄土…
2021.02.25更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
スマホのアプリではじまる移動のための便利なサービス『MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)』とは、いったい何か?この本に書かれていることを元にして、で…
2019.04.09更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
世界で初めて年間シリーズで行うEV(基本的にモーターだけで駆動する市販の電動車)レースとして、2010年に始まったALLJAPANEV-GPSERIES(…
2023.04.14更新
みらいのくるまの「ただいまのところ」情報
ウワサの軽EVがついに姿を現した――。三菱自動車は1月14日、幕張メッセで開催された東京オートサロンで、今年4月以降に販売する軽EVのコンセプトカー「K-EV…
2022.01.27更新