ロータスクラブが運営するクルマとあなたを繋ぐ街「ロータスタウン」
近畿(大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山)
2020年6月12日更新
大阪市天王寺区にある『和宗総本山 四天王寺』は、1400年以上前に聖徳太子が建立した日本仏法最初の官寺です。
『日本書紀』の伝えるところでは、仏教を排除しようとする物部守屋と仏教を擁護する蘇我馬子が戦った際に、蘇我氏に味方した聖徳太子が形勢の不利を打開するために、自ら四天王像(東の持国天、南の増長天、西の広目天、北の多聞天/毘沙門天)を彫り、「戦いに勝利したならば四天王を安置する寺院を建立し、人々を救済する」と誓願したところ、戦いに勝利。後に、誓いを果すために、四天王寺を建立したということです。
境内の建物は、1934(昭和9)年の室戸台風や、1945(昭和20)年の大阪大空襲など、災害、戦火によりいくたびか破損・焼失しながらも、その度に再建され、往時の貴重な建築様式を今に残しています。
中心伽藍は、南から北へ一直線に並んだ中門、五重塔、金堂、講堂を回廊が囲む、『四天王寺式伽藍配置』と呼ばれる形式となっています。
『中門』は、伽藍の守護神『金剛力士像(仁王像)』が祀られていることから、『仁王門』とも呼ばれています。
『五重塔』には、仏舎利と聖徳太子の髪が納められています。通常開放は、塔の北側のみです。『金堂』は、聖徳太子の本地仏である救世観音を祀っており、四方を四天王が守護しています。
『講堂』は、経典を講じたり法を説いたりする七堂伽藍の一つです。
中心伽藍以外にも、四天王寺は敷居内に数多くの伽藍や施設があります。国の重要文化財である『六時礼讃堂』は、境内の中心に位置するお堂で、薬師如来・四天王などが祀られています。1日6回、礼讃(法要)を行うことから、この名が付けられました。入口には、持ち上げた重みで願いが叶うかどうかが分かるとされる『おもかる地蔵』と、自分が病んでいる部分を撫でると病気が治るという『賓頭盧尊者像(びんずるそんじゃぞう)』を安置しています。
『宝物館』では、聖徳太子が所持していたとされる剣をはじめ、四天王寺の建立時から伝わる貴重な工芸品や絵画、彫刻などを展示しています。
本坊庭園『極楽浄土の庭』の広さは1万㎡。湧水を利用した『水の河』と『火の河』、さらに『瑠璃光の池』と『極楽の池』を中心に、その周囲に作られた園路を巡りながら鑑賞する『池泉廻遊式庭園』です。豊かな緑と美しい水辺が作り出す、四季折々の景色が楽しめます。
四天王寺では、毎月21日の『大師会』(弘法大師の縁日)と、22日の『太子会』(聖徳太子の縁日)に中心伽藍を無料開放。境内で縁日が開かれ、骨董品や食べ物などの屋台が軒を連ねます。21日の『大師会』は拝観時間がトータルで1時間長くなるため、特にゆっくり過ごせます。見どころたっぷりの四天王寺へ出掛けてみませんか。
名称 | 和宗総本山 四天王寺 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11番18号 |
電話 | 06-6771-0066 |
拝観時間 | 4月~9月)午前8時30分~午後4時30分※毎月21日は午前8時~午後5時、(10月~3月)午前8時30分~午後4時※毎月21日は午前8時~午後4時30分 六時礼讃堂:午前8時30分~午後6時※毎月21日は午前8時~午後6時 お堂の外からのお参り:24時間 |
拝観料 | 【中心伽藍】大人:300円、高校生・専門学校生・大学生:200円 【宝物館】大人:500円、高校生・専門学校生・大学生:300円 【本坊庭園】 大人:300円、小中学生・高校生・専門学校生・大学生:200円 ※いずれも、障がい者(障がい者手帳を提示)とその付き添い、幼稚園児や幼児は無料 ※いずれも団体料金は別途あり |
アクセス | 阪神高速道路14号松原線夕陽ケ丘ICから約6分、松原線文の里ICから約10分 |
駐車場 | 隣接の有料駐車場(34台)を利用のこと |
ホームページ | http://www.shitennoji.or.jp/ |
ロータスな旅 > 近畿
京都市舞鶴市にそびえる五老ヶ岳(ごろうがだけ)。標高301メートルの山頂に広がる自然公園「五老ヶ岳公園」からは、リアス式海岸の舞鶴湾や市街地を一望することができ…
2021.12.23更新
ロータスな旅 > 近畿
華岡青洲(はなおかせいしゅう、宝暦10年10月23日[1760年11月30日]‐天保6年10月2日[1835年11月21日])は、麻酔薬「通仙散(つうせんさん)…
2019.07.09更新
ロータスな旅 > 近畿
約1300年もの歴史を持つ城崎温泉(兵庫県豊岡市城崎町)。古から湯治の湯として栄え、多くの人を集めて来ました。明治時代には多くの文人墨客が訪れ、ことに志賀直哉は…
2016.03.04更新
ロータスな旅 > 近畿
イノシシの肉(猪肉)を野菜やキノコなどと一緒に味わう「ぼたん鍋」は、兵庫県丹波篠山市の郷土料理。1908(明治41)年、この地に駐屯していた陸軍歩兵部隊第70連…
2023.10.26更新
ロータスな旅 > 近畿
『ちゃんぽん』は、長崎県の名物としてよく知られていますが、実は日本各地に“ご当地ちゃんぽん”が存在します。『近江ちゃんぽん』もその一つで、1963(昭和38)年…
2020.11.12更新
ロータスな旅 > 近畿
「赤穂城」は、播磨国赤穂藩初代藩主浅野長政の指示の下、1648(慶安1)年から1661(寛文1)年まで13年の歳月をかけて築城された、近世城郭としては珍しい海…
2022.01.27更新